独り言 J.アギラーとF.コルデロを入れ替えてみては? J.アギラーとF.コルデロを入れ替えるというのも一つの方法だと思います。J.アギラーは自信が無いのか、初球から振れない状態です。二軍で積極的に振れるようになった方が良いと思います。F.コルデロは二軍で 2024年5月6日 独り言
独り言 リリーフ投手の整備が必要 昨日(6日)の記事でも触れましたけど、リリーフ投手の起用を明確に分けた方が良いと思います。勝ちパターンの投手なら僅差のリード時と同点の延長戦以外は陶盤しないとかですね。ロングリリーフを任せる投手が居な 2024年5月6日 独り言
公式戦(2024) 【公式戦】 福岡ソフトバンクホークス戦 [9回戦](2024.05.05) 結果ハイライト感想柳田悠岐にやられた柳田悠岐に3打点も稼がれたらね。2打席目で本塁打を打たれた時点で、次の打席から厳しいコースに要求しても良いと思いますけどね。厳しいコースというのは普通の内角では無く 2024年5月5日 公式戦(2024)
独り言 捕手の起用法 古賀悠斗、炭谷銀仁朗、柘植世那の起用法を明確に決めて欲しいです。古賀悠斗をメインで起用するのは異論は無いです。ただ、炭谷銀仁朗の起用をもっと考えて欲しいです。炭谷銀仁朗は経験が有るので、大事な場面で起 2024年5月5日 独り言
独り言 外崎修汰のコンバートを考えた良いのでは? 外崎修汰の外野へのコンバートを本規定考えても良いと思います。守備の負担が減って、打撃に集中出来るなら右翼手もしくは左翼手にコンバートすべきだと思います。年俸1億6000万円の外崎修汰が打撃で足を引っ張 2024年5月5日 独り言
公式戦(2024) 【公式戦】 福岡ソフトバンクホークス戦 [8回戦](2024.05.04) 結果ハイライト感想サヨナラ勝ち延長戦で今季初めてのサヨナラ勝ちです。5月1日のサヨナラ勝ちは9回裏でしたからね。ノーアウト満塁でJ.アギラーが併殺になった時は駄目かと思いました。外崎修汰が打って良かっ 2024年5月4日 公式戦(2024)
二軍(2024) 羽田慎之介が二軍で完封勝利 二軍戦で羽田慎之介が完封勝利をしました。最速155キロ、8奪三振でした。体が大きくなってました。完封ですけど、課題は有ると思います。終盤に球速が明らかに落ちてました。110球程度で球速が落ちるというの 2024年5月4日 二軍(2024)
独り言 中村剛也が4番の方が良いのでは? J.アギラーが4番よりも中村剛也が4番の方が良いと思います。打ててないですからね。佐藤龍世と外崎修汰で中村剛也を挟むという形の方が良いと思います。5番を任せる事ができる選手が出て来たら、外崎修汰を2番 2024年5月4日 独り言
公式戦(2024) 【公式戦】 福岡ソフトバンクホークス戦 [7回戦](2024.05.03) 結果ハイライト感想武内夏暉が2勝目染髪の武内夏暉が8回までを無失点の好投でした。球数も100球と良い配分だったと思います。厄介な柳田悠岐と近藤健介を抑えたというのが無失点の好投に繋がったと思います。そ 2024年5月3日 公式戦(2024)
独り言 VRの打撃練習 春季キャンプで行っていたVRを使った打撃練習が良くなったと思います。東北楽天ゴールデンイーグルスも数年前に同じような練習を導入してますけど、効果が全く無いですよね。VRだと感覚が狂って逆効果になってい 2024年5月3日 独り言