引き分けは勝ちと同等なのか? [マリーンズ戦・11回戦]

スポンサーリンク

引き分けでしたけど、ビジターでの引き分けは勝ちと同等なのでしょうかね?

延長戦の時は何度か勝ち越せるチャンスがありましたけど逃しています。

8回に同点にしただけマシだったのてしょうか?

評価が難しいです。


チャンスであと一本が出ませんてした。

2得点も併殺の間の1得点と犠牲フライでの1得点でしたからね。

連打を打たせてくれなかったです。

外崎修汰とレアンドロ・セデーニョは打ててないですけど四球を2個も選んでいるだけに評価が難しいです。

レアンドロ・セデーニョはチャンスで併殺打を打ってチャンスを潰してますけどね。

オーダーを変えるならこの2人だと思います。


先発登板の武内夏暉は制球が不安定でした。

5回までを2失点で済んだのはラッキーだったと思います。

「ZOZOマリンスタジアム」のマウンドが合わなかったのでしょうかね?

それとも想定外の風だったとかですかね?


リリーフ投手は基本的には無失点でした。

しかし山田陽翔がビンチを作ったり、羽田慎之介が危険球で退場だったりと色々な事が起こりました。

無失点で抑えたのが不思議です。


マリーンズは低迷してますけど、打線は強いてすよね。

しかし失点は意外にも2失点だけでした。

マリーンズとの3連戦で勝ち越して再び勢いに乗りたいのですけどね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
公式戦(2025)
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました