FA補強は諦め

スポンサーリンク

FA補強は基本的に諦めだと思います。

FA権行使する野手

恐らく野手ではタイガースの大山悠輔やベイスターズの佐野恵太がFA権を行使すると思います。

獲得に動くのはちょっと無理だと感じます。

大山悠輔はタイガースが4年で総額16億円の契約を提示と報道されています。

成績を考えたら1年で4億円は高額過ぎます。

ライオンズが提示する場合はもっと高額な年俸を提示しないと無理でしょう。

タイガースが提示している契約自体が破格なのに、それ以上というのは流石にね。

佐野恵太の場合は補強ポイントにドンピシャという訳でもないです。

ライオンズが求めているのは四番打者です。

佐野恵太はタイプ的に三番打者ですよね。

年俸も3億円くらいですけど、ライオンズの場合はもっと出さないと無理でしょう。

FA補強の障壁

それに先の事を考えたら野手のFA補強は賢いやり方では無いです。

一時的に問題を先延ばしにする事は出来ますけど、レギュラー選手を育成出来るようにならないといつまでも同じ問題に苦しむと思います。

本拠地の立地が良いならFA補強も一つの手段ですけど、立地と環境が悪いだけに来て貰う為には年俸を他球団よりも上げる必要が有ります。

FA補強の副作用

FA補強で強くする場合は毎年FA補強をしないと駄目だと思います。

野手をFA補強するという事は金で買った選手でポジションを埋めるという事なので、どんなに頑張っても同じポジションの選手は試合に出場出来ません。

そうなると新たな選手が出て来ませんよね。

FA補強をした選手が衰えても、FA補強で新たな選手を獲得出来るならFA補強でチーム再建を目指しても良いですけどね。

あんな立地と環境だったら倍くらいの年俸じゃないと誰だって嫌ですよ。

相場以上の契約を毎回提示というのはライオンズには無理です。

強かったライオンズ

ライオンズに望むのは一時的な強さでは無く、強さを維持出来るようにする事です。

昔のように主力が抜けても新たな選手が出て来ていた状態です。

それが出来なくなった原因はFAで流出したからでは無いです。

毎年、選手が流出するのは最近だけの話では無いですからね。

準備の問題だと思います。

FA補強するなら

FA補強をするなら投手だと思います。

投手は何人居ても困りません。

リリーフ投手が欲しいです。

イーグルスの酒居知史は今季の年俸が元々安いですし、投手の場合は1人FA補強した所で他の投手の出番を極端に奪うという事は無いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. ROM専 より:

    個人的には甲斐を取りに行って欲しいけどなあ

    ソフトバンクが4年10億って報道されてるし頑張れば出せない額じゃない気がする。
    ソフトバンクの投手情報はもちろん、うちの捕手事情や年齢、経験値からいっても悪くないと思う。
    巨人以外の話出てこないから、話出来てるのかもしれないけど。

    • GAKU より:

      古賀悠斗や炭谷銀仁朗が居る時点で来ないと思います。
      今は甲斐拓也の方が出られるでしょうけど、数年後は古賀悠斗にポジションを奪われる可能性が有ります。
      古賀悠斗も一応は日本代表に選出されるくらい期待はされてますからね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました