ドラフトで見える来季の方向性

スポンサーリンク

ドラフトで指名した選手を見ると来季の方向性が見えますよね。

外れ外れ1位指名でしたけど、1位指名、2位指名、3位指名で大学生、社会人だけの選手を指名という事をしませんでした。

それに下位指名で即戦力を期待した選手を指名というのも少なかったです。

源田壮亮の後継者を指名したように新人選手で来季を何とかしようとは思ってないという事ですよね。

即戦力で期待しているのは2位指名の渡部聖弥外野手と7位指名の古賀輝希内野手くらいです。

期待と言ってもレギュラー定着までは期待してないと思います。

4位指名の林冠臣外野手は村田怜音と同じ扱いだと思います。

外国人野手で何とか得点力を上げようと考えているのでしょう。

ドラフトは来季というよりかは将来を見越した指名をしましたよね。

補強で何とかしようと考えているだけマシですかね。

新人選手で何とかしようと考えて、大学生や社会人を乱獲したら外れた時のダメージが大きいです。

ドラフトで即戦力ばかり指名して、5年後に指名した選手が1人も残ってないというのが一番悲惨です。

どこの球団とは書きませんけど、即戦力ばかり指名して結果的に長期低迷を招いたというのは実際に有りますからね。

ドラフトはこれで良いとして、補強に金を使わないと意味ないですけどね。

じゃないと指名した選手が育つまで我慢しろという事になります。

それはそれで話が違って来ます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ドラフト
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. 黒獅子 より:

    大学生や社会人でも将来性豊かな選手と今の実力は高めでももう伸びそうにない選手の2タイプがいるので
    大学生・社会人指名だから目先ばかりを追ってるとは一概に言えないですけどね。
    高校生ばっか取っても5年後誰も戦力化の目処が立ってなかったら同じく悲惨です。
    高校生か大学生か社会人かよりも将来性豊かかどうか、小粒で使い潰されるタイプの選手じゃないかの選手の中身を見たほうがいいですね。

    ただ24歳大卒社会人以上の年齢入団だとプロで戦力になっても小粒が多いのはその通りです。
    そこはある程度は年齢で判断してもいいですけど。

    • GAKU より:

      大学生の上位指名は基本的に即戦力を期待しての指名ですし、大卒社会人は例外なく即戦力を期待しての指名です。
      大卒社会人の素材型を指名するくらいなら、下位指名で大学生の素材型を指名した方が良いです。
      素材型は基本的に先物買いです。
      高校生の素材型は4年後にドラフト1位クラスに成長する事を期待して指名します。
      大学生の素材型は2年後にドラフト1位クラスに成長する事を期待して指名します。
      素材型の選手はそれだけの見込みが有るから指名されます。
      大学生の上位指名と大卒社会人の場合は伸びるとかではなく、1年目にどれだけ戦力になるのか?だと思います。
      大卒社会人なんて特に入団後に成長するとか期待してないです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました