スポンサーリンク
オープン戦(2024)

[オープン戦] 東京ヤクルトスワローズ戦 (2024.03.23)

気になった選手をピックアップして書きたいと思います。隅田知一郎3イニングだけでした。開幕に向けての軽めの調整登板という感じでしたね。実戦感覚を保たせる為嶽野陶板です。球数はブルペンで投げれば良いだけで
企画

2024年に期待する事(V.ロペス編)

今年、V.ロペスに期待する事を書きたいと思います。今季から加入したV.ロペスですけど、1年目から一軍の戦力にというのは駄目でしょうね。若い外国人選手の場合は十分な指導を受けていないので、日本で大化けす
企画

2024年に期待する事(ジョセフ編)

今年、ジョセフに期待する事を書きたいと思います。外野だけでは無く内野も守ってますね。便利屋的な方向性なのでしょうか?方向性は分かりませんが、とりあえずは打てるようにならないと二軍でのスタメン起用は無い
オープン戦(2024)

[オープン戦] 東京ヤクルトスワローズ戦 (2024.03.22)

気になった選手をピックアップして書きたいと思います。今井達也最終調整は3イニングだけでした。軽めに終わらせてましたね。ただ、このくらいの力感で投げた方が良いと思います。常時150キロ中盤では無く、15
企画

2024年に期待する事(佐々木健編)

今年、佐々木健に期待する事を書きたいと思います。昨年の8月25日に左肘のトミー・ジョン手術を行ったので、実戦復帰は9月になると思います。実戦復帰をしても一軍で投げられる状態という訳では無いので、今季の
独り言

オイシックス新潟アルビレックスBCに負ける

埼玉西武ライオンズの二軍がオイシックス新潟アルビレックスBCに負けたとニュースになってますね。3試合もすれば1試合くらいは負けますよ。元々独立リーグの球団で、力は有る訳ですからね。以前から二軍は独立リ
企画

2024年に期待する事(是澤涼輔編)

今年、是澤涼輔に期待する事を書きたいと思います。実績が無い状態での指名でしたけど、思ったよりも打てているというのがね。二軍でまったく通用しないという訳では無いです今季は昨季よりも二軍の出場試合数を増や
故障情報

古賀悠斗が復帰

死球の影響で欠場が続いていた古賀悠斗が22日のオープン戦から復帰だそうです。腫れも無いそうですね。ブルペンで捕手をしているので、守りに関しては問題無いのでしょう。打撃に関しては立ってみないと分からない
企画

2024年に期待する事(上間永遠編)

今年、上間永遠に期待する事を書きたいと思います。まずは二軍での登板を増やす事ですかね。手術前は二軍の先発ローテーションで投げてました。その状態に戻さないと支配下契約は無いと思います。トミー・ジョン手術
企画

2024年に期待する事(モンテル編)

今年、モンテルに期待する事を書きたいと思います。今季は支配下契約を狙って欲しいですね。オープン戦は一軍という事で、チャンスなんですよね。守備に関しては一軍レベルです。課題は打撃です。出塁出来ればという
スポンサーリンク