公式戦(2025) 1得点を完封リレーで守り逃げる [イーグルス戦・5回戦] 1得点を完封リレーで守り逃げました。菅井信也、甲斐野央、山田陽翔、トレイ・ウィンゲンター、平良海馬のリレーでした。翌日に試合が無いから総動員が出来たと思います。菅井信也が5回までを無失点でした。もう少 2025年5月21日 公式戦(2025)
公式戦(2025) 打線の援護が重要課題 [バファローズ戦・9回戦] 隅田知一郎が8回までは好投だったのに9回途中に降板してからですよね。リリーフ投手は9回の火消しは難しいです。もっと早い判断が欲しかったですよね。トレイ・ウィンゲンターが9回の頭から登板してたら試合展開 2025年5月18日 公式戦(2025)
公式戦(2025) 滝澤夏央がサヨナラ打 [バファローズ戦・8回戦] 滝澤夏央がサヨナラ打を打ちました。4安打も打ちましたよ。犠打の内野安打も有りましたけどね。こんなに出塁しているのに得点に関わってないのが良くない所です。サヨナラタイムリーで打点は稼ぎましたけどね。今井 2025年5月17日 公式戦(2025)
公式戦(2025) 完封リレー [バファローズ戦・7回戦] 渡邉勇太朗、トレイ・ウィンゲンター、平良海馬の完封リレーでした。先発登板の渡邉勇太朗が7回を無失点で抑えたのが全てだと思います。被安打が3本しか打たれてませんからね。3試合連続で7回まで投げているので 2025年5月16日 公式戦(2025)
公式戦(2025) 髙橋光成が炎上して完封負け [ホークス戦・12回戦] 髙橋光成が5失点もしたら負けますよね。投手で年俸が一番高額なので困るんです。悪いなりにも抑えないと立場的に駄目です。これでMLB挑戦というのもね。MLBと言うのなら今井達也のような圧倒的な投球をして欲 2025年5月16日 公式戦(2025)
公式戦(2025) 武内夏暉が今季初勝利 [ホークス戦・11回戦] 武内夏暉が今季初登板初先発初勝利でした。昨年と比べると良い状態とは言えませんが抑えましたからね。緊張など精神的な事も有ったと思います。それが制球の乱れに繋がったと思うので次回の登板で判断ですよね。武内 2025年5月15日 公式戦(2025)
公式戦(2025) リバン・モイネロを攻略出来ず [ホークス戦・10回戦] リバン・モイネロを攻略出来ませんでした。抑えられるのは2度目ですし、2週連続の対戦は勘弁して欲しいです。ランナーを出したり、中村剛也がソロHRを打ったりと先週よりかはていこうしましたあけどね。簡単に打 2025年5月14日 公式戦(2025)
公式戦(2025) マリーンズ戦3連戦3連勝 [マリーンズ戦・7回戦] マリーンズとの3連戦は3連勝でした。昨年の分をやり返していますね。渡部聖弥のタイムリー、タイラー・ネビンの2点タイムリーツーベースの3得点で決まった感じです。源田壮亮が本塁打を打てばサイクル安打でした 2025年5月11日 公式戦(2025)
公式戦(2025) マリーンズ相手に勝ち越し決定 [マリーンズ戦・6回戦] マリーンズ相手に3連戦の勝ち越しが決定です。昨年はあんなに勝てなかったのに不思議ですね。マリーンズのチーム状態が悪いというのも有ります。タイラー・ネビンの満塁本塁打で4得点も先制出来たのが良かったです 2025年5月11日 公式戦(2025)
公式戦(2025) 雨の中の試合 [マリーンズ戦・5回戦] 雨の中の試合でしたけど、1点を守って勝つ事が出来ました。投手戦でした。先発登板の與座海人が雨の中を6回まで無失点の好投で今季初勝利です。クイックを使ったりと色々と工夫してました。これで降格というのは勿 2025年5月10日 公式戦(2025)