動かないフロント

スポンサーリンク

補強をしない

フロントが全く動きません。

山川穂高の事件が発覚した時にすぐに補強に動かなかったフロントのミスですよね。

中村剛也が打てなくなるというのは想定していた筈です。

あのペースで打てる訳がないです。

中村剛也は離脱という形ですけど、中村剛也が戦力として計算出来なくなるという事は想定出来たので打つ手は有った筈です。

十分に試した

金子侑司や若林楽人は十分に試したと思います。

結果は落第という事でもう良いでしょう。

若林楽人は脚力が戻らないのならそれに合った動きをしないと落ちぶれます。

二軍で今の自分と向き合う必要が有ると思います。

まだ若いので挽回出来ます。

外国人補強の失敗

やっぱり外国人野手は長距離打者の野手を獲得すべきでした。

山川穂高が絶対に離脱しないという事はない訳ですから4番を任せられる外国人選手が欲しかったです。

D.マキノンが駄目という訳ではないですけど、D.マキノンは中距離打者ですからね。

渡辺久信GMの失態ですよね。

そして山川穂高が離脱後の動きも駄目です。

山川穂高問題

山川穂高の問題が片付かないとチームの雰囲気が悪いままだと思います。

選手も人間なので周りの環境は大事です。

特にメンタル面ですよね。

解雇にするなら早くしないと監督、コーチ、選手は集中出来ないと思います。

そしてライオンズトレーニングセンターでの練習も制限しないと他の選手も使う訳ですし、若獅子寮と併設されてますけらね。

球団として山川穂高をどうするのかを表明しないと選手は不安で集中出来ないと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. うーんうーん より:

    フロントも同罪だ。前々から戦力の問題は騒がれていて、結果何も変わっていない。FAで選手を取りに行ったり外国人を入れ替えたりしていていると反論するかも知れない。ただ結果がでなければ自己満足だ。プロとして興業をやる以上そのような甘えは許されない。真に補強できる余力がないというならば、球団経営事態を見直すべきだ。現状で行くというのは後退しているのと変わらない。リストラをすべきところはして、必要なところに資金を投下すべき。

    • sakano より:

      西武HDが金を出さないなら身売りして欲しいですけどね。
      身売りして移転して欲しいです。
      立地的に平日の客入りがどう考えても厳しいです。

      • Maki より:

        球団社長はライオンズよりも西武鉄道の収益が大切らしいので、利益が出ている以上、手放す事は無いと思います。         
        ファンの気持ちはいつでも置き去りですね、悲しいですが。

        • sakano より:

          みずほ銀行が売却しろと指示しませんかね?

          • TN より:

            ここのフロントは職場放棄間違いないです!これで給料もらっているのは馬鹿げています。
            いたずらにチームを保有されては話にならないです。
            現場もファームで状態のいい選手をすぐに昇格させない理由が知りたいです。

          • sakano より:

            親会社が資金を出してこそなんですよね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました