B | 4 | – | 1 | L |
試合の感想を書きたいと思います。
山下舜平大のカーブに苦戦
バファローズ先発の山下舜平大を攻略出来ませんでした。
カーブの対応に極端な差が出たと思います。
外崎修汰はカーブに全く合ってませんでした。
逆にD.マキノンは山下舜平大に合ってましたよね。
D.エンスは6回だけ
先発のD.エンスは5回までは好投でした。
6回裏に崩れましたね。
援護点が有れば状況が変わってた可能性も有りますよね。
なんか惜しいです。
D.マキノンと栗山巧
4番のD.マキノン、5番の栗山巧で2塁、1塁という場面を2度も作ってましたよね。
それで得点出来ないというのは厳しです。
M.ペイトンが打ってくれないと困る打順ですよね。
栗山巧は4打席を全て四球でした。
通算1000四球を達成ですからね。
外崎修汰が本塁打
9回表に外崎修汰が山﨑颯一郎から本塁打を打ちました。
無得点で負けるのは回避した形です。
序盤に打って欲しかったです。
金子侑司
金子侑司は打撃と守備でビデオ判定のお世話になりました。
せっかくの安打も飛び出してアウトになってはね。
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
エンスの出来はありますが、点が入らないのでは引き分けすら無理ですよね。中村を使わない絶望的なオーダーで、かつ粘り強い打撃の出来てきた将平も外したら相手は楽ですよね。やはり少し入れ替えをした方がいいですし、佐藤をこんなに重用する意味がわかりません。1年目から全く進歩なくブンブン振り回し、たいがいセンターフライとかですが、プロの目で見て使ってみたい何かがあるのでしょうか。栗山、金子というフォアボールしか取れない状態の二人も使っていたら初めから負け試合と考えていたとしか思えないですね。自軍の投手にも申し訳ないスタメンです。これなら長打のある陽川でも上げるべき。1割にも満たない栗山を使うくらいならDHブランドンの方がいいくらいです。佐藤はどうしても使いたいんですね。チャンスにタイムリーを打ったのは見たことないんですが。
鈴木将平は良い打撃をしていたのでスタメンで使って欲しかったです。
松井稼頭央監督は休ませる時は絶対に使いませんね。
中村剛也の休養はびっくりです。
勝ち越しが掛かっている試合だったのに休ませました。
2回の無死1、2塁でペイトン強行が本当に痛かった。
山下の出来を見たら大量点は難しいし、あそこは素直に送ってほしかった。
M.ペイトンの犠打のレベルという問題も有りますし、次の打者が佐藤龍世ですからね。
宮崎の試合でセイフティ気味にバントした場面では普通にこなしてたけど
サインを出されての送りバントは確かにわからないか
個人的には、昨日のスタメンの中でマキノンの次に山下のストレートを捉えてたのは佐藤龍生だったと思うし
佐藤は2死で外野フライは打ったからペイトンに送らせとけばと思う
最低進塁打は打てると思ったのかわからないけど、昨日の山下の出来を見たら大量点が難しいのはわかるだろうと
おかわりの休養は
栗山にもたまにはスタメン起用の機会を与えるためだと邪推してる
オープン戦の時もセーフティーだったのであれがM.ペイトンのやり方なのでしょうけどあの犠打のやり方はリスクが有りますよね。
外野フライを打ったからと言っても場面的に外野フライを打たせない配球になったら佐藤龍世は外野フライを打たないと思います。
中村選手の休養については、サードで起用して欲しかった気持ちはありますが、長いシーズンを考えた上での事でしょう。
結局代役が佐藤龍世選手というのが格落ちなんですよ。6回の太田椋選手のエラーは三塁内野安打が正しいと思います。単純に打力不足です。半速球くらいしか投げられない投手が相手なら、フルスイングで長打を打てますが、山下投手のような本格的な速球派相手だと手が出ない。ペッパー打法、軽打打法も役に立ちません。
私が陽川選手を上げて欲しいと主張するのはこういう所です。佐藤選手はいわゆる伏兵です。DeNA宮崎敏郎選手のように覚醒して欲しいですが、現在の実力的には守備固めからの伏兵選手です。2020年に80試合程度で8本塁打を放った陽川選手を下位に配置したいです。もちろん怪我さえ直っているのならブランドン選手でも良いです。
機動力野球をするならするで構いませんが、ポイントゲッターがいなければ機能しません。中村選手のフル出場が厳しい以上は、中村選手が休養しても、攻撃力の低下が最小限になるように人を配置しないといけません。
森脇投手に関しては火消しでは無く、火付け役になってしまっています。田村投手と入れ替えが妥当でしょう。実績はあっても、現状では一軍に相応しく無いです。シーズンはまだ長いです。再調整させるべきです。
青山、張奕投手については、安心とはいかないですが、場面を選んで経験を積ませていけば戦力として使えそうですね。
攻撃は陽川選手、ブランドン選手を上げて破壊力を上げないと苦しいです。
おっしゃる通りです。一昨日の試合は今期のベストと言えるゲーム、昨日は今期最低のゲームでした。勝とうというビジョンの全く見えない試合でした。佐藤、金子、栗山の起用、森脇の起用。
特にホットコーナーに佐藤のようにトレードで放出した、前科持ちを起用することってそもそもどうなのか?どんな投手にも持ち前のフルスイングですけど、トータル2割無く、ホームランも3本。これなら別の若手を使うべきですよ。伸び代は全くなさそうに見えますし、いつ見ても状況に応じて打法を変えるとか微塵もありませんよね。単純に野球脳の低い選手の育成を見せられるのも、プロとしてありえません。金子のボンヘッドも、もう取り上げるのも嫌なくらいのレベルです。川越や岸を使わないのは何故なんでしょう。パンチ力では岸ですが使われませんよね。中村の休養はわかりますが、今週は5試合しかなく週休2日、それすら休ませて週休3日です。ベテランに異常に甘いです。栗山はレジェンドでも、今の状態ではとても5番は任せられないので、2軍で打ち込ませるべきです。
あと森脇の復活を願ってるんでしょうが、そもそも勝ちの方程式にもほとんど入ったこともないレベルですし、接戦では当面無理そうです。2軍で調整して下さいとしか思えません。宮川や田村、與座の入れ替えもそろそろ考えて欲しい。エンスも豪快に試合をぶっ壊すので、隅田と與座に目処がたったら抑え起用とか含めて柔軟な起用をお願いしたいです。
栗山巧は全打席四球で出塁だったので仕事はしていると思います。
四球は安打と同じです。
ブランドンはどうなのでしょうかね?
体が問題がなければ有りです。
森脇亮介と田村伊知郎は入れ替えでも良いですけど、可能なら左投手が欲しいですよね。