B | 7 | – | 5 | L |
試合の感想を書きたいと思います。
4回裏の今井達也の乱調
先発の今井達也が4回裏に乱れました。
杉本裕太郎に本塁打を打たれて崩れたという印象です。
本塁打で崩れるという事は良く有る事です。
今井達也が打たれた事に関しては今までの好投の事も有るので「こんな日も有る」と割り切るしかないですね。
それにしても京セラドーム大阪は鬼門ですよね。
愛斗の守備
4回裏の愛斗の守備はチャレンジして失敗をしたという感じなのでね。
何が何でもアウトにしたかったという気持ちは伝わりました。
捕っていれば好守備でした。
森脇亮介が誤算
6回裏に同点の場面で登板した森脇亮介が誤算でした。
2失点するとは思いませんでした。
今季の森脇亮介は良くないですね。
これは昨季の勝ちパターンは全滅ですかね?
5得点
得点は良い感じです。
D.マキノンの先制2点タイムリーツーベース、児玉亮涼のタイムリー、中村剛也の同点2ランHRと5得点ですからね。
3失点以上の敗北の場合は基本的に投手陣の責任だと思います。
3得点以下ので敗北は野手の責任です。
今回は野手はやるべき事はやったと思います。
コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。
外のストライクと思える球を取ってもらえなかったので、4回の杉本に対する最後の球はインハイストレートで行って欲しかったですが、その後の球も指に掛かっていなかったので、今日は駄目なパターンですね。
森友哉選手にデータを持って行かれている可能性も否定できませんが、単純に今井投手が良くなかったですね。
打線は頑張った方でしたが、継投した森脇投手も点を取られすぎでした。
後は大曲投手、本田投手の調整登板でしたね。
打線は中村選手が指名打者として安定した活躍をしているので、山川選手復帰後も同じような起用法でお願いしたいです。
やはり陽川選手の抜擢をお願いしたいです。二軍での成績も落ち着いてきてしまいましたが、二軍で伸ばすと言うより調整がメインでしょうし。昨日のように後半ストレートの強い投手が出てきたときに代打で起用したいところです。左投手対策、&パワーピッチャー対策です。蛭間拓哉外野手は二軍では無双状態ですから抜擢もありですが、やはりストレートに弱いのが難点でしょう。
山川選手を焦らせて復帰させるよりも陽川、川越の2選手を一軍に上げて層を厚くしておく必要があります。金子侑司選手、平沼翔太選手は今の状況では余り出番が無いと思われます。陽川、川越の2人はパワーピッチャーへの対応も十分可能です。
先発投手が打たれたら仕方ないです。
陽川尚将はD.マキノンが駄目だった時の予備という位置付けなのでしょう。