公式戦(2024) 【公式戦】 また延長戦で負ける [バファローズ戦](2024.07.16) 結果ハイライト感想渡邉勇太朗を見殺し先発の渡邉勇太朗が7回までを1失点の9奪三振と好投でしたが、援護点が無かったので勝利投手はまたお預けです。好投しているのだけど、援護点が貰えないです。渡邉勇太朗の時に変にオーダーを変えるというの後有ります 2024年7月17日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 菅井信也がプロ初勝利 [バファローズ戦](2024.07.15) 結果ハイライト感想菅井信也がプロ初勝利菅井信也が7回までを無失点の好投でプロ初勝利でした。7奪三振で被安打3本と4回まで派無安打に抑えてましたからね。最後の最後7回表だけが少し高い危なかったというくらいでした。菅井信也も初勝利という事で、次 2024年7月16日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 3タテされて8連敗 [イーグルス戦](2024.07.14) 結果ハイライト感想8連敗8連敗ですね。今季3度目です。勝てそうな試合でも勝てないというのが低迷の原因でしょうね。同点に追いついても勝ち越しが出来ませんからね。隅田知一郎の交代時期隅田知一郎の交代時期を失敗しましたね。ワンランク上の投手にとい 2024年7月14日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 今井達也のイーグルス戦連勝がストップ [イーグルス戦](2024.07.13) 結果ハイライト感想今井達也が誤算今井達也が打たれてしまったのが誤算でした。流石にイーグルスも研究しますよね。イーグルス戦の連勝は「13」でストップしました。いつかは止まるのが連勝記録ですからね。あまり気にしても仕方が無いです。今井達也は次に 2024年7月14日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 武内夏暉の負けは打線の責任[イーグルス戦](2024.07.12) 結果ハイライト感想武内夏暉の連勝がストップ武内夏暉の開幕からの連勝記録がストップしました。7回までを3失点とクオリティ・スタートはクリアしてます。武内夏暉が敗戦投手になったのは援護点の問題ですよね。繋ぎの野球は?1回表は得点のチャンスでした 2024年7月13日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 青山美夏人を見殺し [ファイターズ戦](2024.07.10) 結果ハイライト感想青山美夏人が好投先発の青山美夏人か7回の途中までを1失点の好投でした。援護が無くて勝てませんでしたけどね。若い投手が好投したのに勝てないというのはマイナスだと思います。勝って自信を持つという事も有りますからね。今更、順位を 2024年7月11日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 延長戦に弱い [ファイターズ戦](2024.07.09) 結果ハイライト感想延長は弱い同点の延長10回表に松本航が3失点もしましたね。リリーフとしての経験が浅いという面も有りますけど、清宮幸太郎に2ランHRを打たれたのはね。リリーフ投手のカーブは長打の危険が有ります。だからリリーフ投手はカーブを投 2024年7月10日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 11連敗は球団ワースト記録 [マリーンズ戦](2024.07.07) 結果ハイライト感想開幕から11連敗対マリーンズ戦で開幕から11連敗となりました。球団ワースト記録となります。まさかワースト記録を更新するとは思いませんでした。10連敗自体も1951年、1970年の記録ですからね。1970年でも54年前の記録 2024年7月8日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 対マリーンズ戦は10連敗 [マリーンズ戦](2024.07.06) 結果ハイライト感想10連敗対マリーンズ戦で10連敗です。まだ1勝も出来てないのに10敗です。継投ミス渡辺久信GM兼監督代行が認めている通りに継投ミスです。隅田知一郎を降板させたのが駄目という事でも、J.ヤンを起用したからでも無いです。隅田知 2024年7月7日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 マリーンズに勝てない [ホークス戦](2024.07.05) 結果ハイライト感想マリーンズに勝てないマリーンズに勝てませんね。安打になるのでは?という打球を何故か好守備をされたりします。G.ポランコですよ。何度もフェンス際の打球を上手く捕球されました。G.ポランコは守備の人では無いのに、何度もやられま 2024年7月6日 公式戦(2024)