公式戦(2024) 【交流戦】 東京ヤクルトスワローズ戦 [2回戦](2024.06.05) 結果ハイライト感想継投のタイミング隅田知一郎が逆転を許した後の継投ですよね。継投が昨日(4日)から失敗してます。回の途中で交代というのが良く無いと思います。先発投手の我慢が足りないですよね。渡辺久信GM兼監督代行と豊田清一軍投手コーチの問題 2024年6月6日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【交流戦】 東京ヤクルトスワローズ戦 [1回戦](2024.06.04) 結果ハイライト感想9回裏の継投全ては9回裏に今井達也から交代した事ですよね。今井達也を回の頭から交代するか、同点まで投げさせるのどちらかだったと思います。中途半端な所で交代してもロクな結果にしかなりません。A.アブレイユがあと1アウトなのに 2024年6月5日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【交流戦】 読売ジャイアンツ戦 [3回戦](2024.06.02) 結果ハイライト感想先制点が得点出来ない先制点が得点出来なかったのがすべてだと思います。菅野智之は良かったですけど、チャンスは有りましたよね。打線の弱さが出てしまいました。怖さが無いですよね。好投手から連打というのは5回表に捉えられる先発のボ 2024年6月3日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【交流戦】 読売ジャイアンツ戦 [2回戦](2024.06.01) 結果ハイライト感想9回裏に逆転サヨナラ勝ち9回裏に蛭間拓哉の同点打、元山飛優のサヨナラ打でサヨナラ勝ちをしました。最後の最後で何とかしましたね。サヨナラ勝ちをきっかけに積極的になれば良いですけどね。元山飛優が移籍後初HR元山飛優が移籍後初H 2024年6月2日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【交流戦】 読売ジャイアンツ戦 [1回戦](2024.05.31) 結果ハイライト感想髙橋光成が想定外先発の髙橋光成が3失点をして、4回の途中で降板しました。3回表、4回表に失点してます。2巡目に打たれてますよね。先発投手として投げ込み不足だと思います。来季も残留なら二軍でミニキャンプをした方が良いですけど 2024年6月1日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【交流戦】 中日ドラゴンズ戦 [3回戦](2024.05.30) 結果ハイライト感想勝ち越し中日ドラゴンズ戦は勝ち越しという事になりました。交流戦のスタートとしては最高の形になりました。渡辺久信GM兼監督代行に代わって初カードで勝ち越しですね。武内夏暉の好投先発の武内夏暉が6回の途中までを無失点の好投でし 2024年5月31日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【交流戦】 中日ドラゴンズ戦 [2回戦](2024.05.29) 結果感想隅田知一郎の好投隅田知一郎が8回までを無失点の好投でした。8回裏はガス欠感は有りましたけど、ピンチを何とか抑えましたね。佐藤龍世の守備にも助けられたと思います。試合に勝てたのは隅田知一郎の好投のおかげです。ボールを見る限りでは無安打 2024年5月30日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【交流戦】 中日ドラゴンズ戦 [1回戦](2024.05.28) 結果感想守備のミス守備のミスが重なりました。F.コルデロがレフト前の単打を二塁打にしてしまった事が全てですね。打球がイレギュラーしたのは不運ですけど、止めないとダメてすよね。二塁打となった所で、今井達也が焦りましたよね。犠打を処理して三塁に 2024年5月29日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 オリックス・バファローズ戦 [9回戦](2024.05.26) 結果ハイライト感想8回裏に逆転1点リードされた8回裏に外崎修汰の同点になるタイムリーツーベース、蛭間拓哉の勝ち越しになるタイムリーで逆転して岸潤一郎の3ランHRでトドメを刺しました。この攻撃をもっと早めにして欲しかったです。8回裏に5得点で 2024年5月27日 公式戦(2024)
公式戦(2024) 【公式戦】 オリックス・バファローズ戦 [8回戦](2024.05.25) 結果ハイライト感想連敗がストップ連敗がようやくストップしました。長かったですね。8連敗で止めました。二桁連敗も覚悟してましたからね。連敗を止めたから終わりという訳では無いです。連敗を止めても、また連敗ヲシタラ意味が無いですよね。大型連敗の後 2024年5月26日 公式戦(2024)