隅田知一郎が粘投で6勝目 [マリーンズ戦・10回戦]

スポンサーリンク

隅田知一郎が6勝目です。

何度もピンチを作りましたけど、何とか無失点で抑えてました。

序盤は失点しなかったのが不思議なくらいです。

今回は点差も有ったので6回まででしたね。

隅田知一郎本人は不満でしょうけど、たまには良いと思います。


打線が急に活発になってます。

渡部聖弥が欠場なので、得点してくれるのは助かります。

レアンドロ・セデーニョが代打で本塁打を打ったので今後に繋がれば良いと思います。

長距離打者は本塁打が出ると変わる場合が有りますからね。

変わらない場合も有りますけどね。

変わる事を期待したいです。


佐藤隼輔が悪いですね。

二軍で再調整を考えた方が良いです。

リリーフの左投手が減るのは痛いですけど、今の佐藤隼輔は与四死球でランナーを出すので意味が無いです。

これまでの疲労が出たのでしょうか?

最近のコメント

YOSHIKI
2025年7月1日
中途半端な大学生投手なら今の西武先発陣には入っていけないでしょうね。結果が残せない高橋光成投手より、今井達也投手がメジャー移籍する可能性もあるので、その場合は1位で健大高崎高・石垣元気投手に行く気がし...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
平沼翔太選手の二軍降格は打撃の再調整のための降格である以上に、内野手本格復帰のための再調整と考えています。実際二軍戦ではセカンド、サードを主に守っていますから。山野辺翔、佐藤龍世の内野手2名を放出した...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
打線の貧弱さに絶望しましたが、源田選手がコンディション不良で欠場するときに、愛人枠で元山選手をセカンドに入れる西口監督の采配が理解できません。元山選手も所詮は守備要員です。ショートに回った滝澤選手の代...
タイラー・ネビンしか打ってない [ファイターズ戦・11回戦]
OD
2025年6月19日
山村を起用しつつ、まだ完全にレギュラーという訳にはいかないでしょうから外崎と併用でしょうね。オンラインカジノの影響がどうかは分からないですが把握していて試合に出ているのだからこのままでしょう。こういう...
山村崇嘉の起用は続けて欲しい
YOSHIKI
2025年6月16日
奇しくも昨日の二軍DeNA戦で、佐藤龍世選手が三塁線の強い当たりに飛びついて、好送球でアウトにする場面がありました。外崎選手なら普通にヒットだったでしょう。しかも現在イースタンリーグ首位打者の選手を放...
佐藤龍世がドラゴンズに金銭トレードで移籍

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    隅田投手は粘投、粘り勝ちでした。良い経験になったのではないでしょうか。良ければ完封、悪ければ早期降板ではエースとは言えないですからね。調子が悪いなら悪いなりに投球を組み立てゲームを作れることが大切です。そして味方の援護を待つことで、勝ち星を増やす事になります。私は隅田投手が10勝を達成すれば良いとは思っていません。背番号16くらいは勝てる投手だと思っているので、今回のように調子が悪いなりの粘りの投球を続けて欲しいです。

    外崎選手が打ちました。期待値が高いだけに私も含めて周囲からの批判は強いですから、打ち続けてもらうかも知れません。素行不良でプロ意識が低い選手は使わない西口野球で結果が出ているので、良識派の選手として頑張ってもらうしかありません。

    ただ、現状では三塁手としての守備力は合格最低点を下回っているという評価は変わりません。

    源田選手は久しぶりにタイムリーを打ちました。出塁率は安定して平均以上ですが、得点圏打率の低い選手です。ただ、2番を打つ以上、たまには打ってもらわないと困ります。

    元山選手は滝澤選手がいない今がアピールチャンスです。しかし、打てる投手が限られているので、偶々今回良かっただけで信頼していません。守備も悪くないですが、2回の併殺チャンスで源田選手に対する送球が乱れて併殺を取り損ねました。守備が売りの選手なので、記録に残らない失策を減らして欲しいです。必死にプレーするスタイルには好感は持てますが、プロなのでもっと結果が欲しいです。

    松井稼頭央前監督も気に掛けている選手は中々二軍に落としませんでしたが、西口監督にはいい加減、佐藤隼輔投手を二軍に落として欲しいです。点差がある今回の試合で投げさせても1回投げきれないのですから、敗戦処理としても使えないです。

    一度武隈コーチに預けて、不振の原因を追及、改善すべきです。佐々木健投手が二軍で順調な回復振りを見せているので、支配下復帰契約して入れ換えるべきです。

    勝負所の夏場に向けて、だらだら一軍でお茶を濁すより、二軍での夏期ミニキャンプを行うべきです。

    セデーニョ選手は課題の150km/hのストレートをライトスタンドに放り込みました。中距離打者のネビン選手の後ろにセデーニョ選手がいることで打線に厚みが出ます。これをきっかけに調子を上げて欲しいですが、まだ信頼は出来ないですね。中村剛也選手と輪番で5番打者を務めて欲しいです。

    平沢大河選手はせっかくのチャンスに4タコでは今秋は厳しい状況になります。渡部聖弥選手が復帰するまでに爪痕を残して欲しいです。蛭間拓哉選手も生き残りに向けて頑張って欲しいです。大卒ドラフト1位も優先起用権は3年で終了です。今年結果を残せなければトレード候補です。ライオンズJr出身の縁故ドラフト1位という雑音を封じる活躍を期待します。

    約1年前、松井稼頭央前監督の休養が発表されましたが、1年後ここまでうまく立て直した西口監督は素晴らしいですが、外崎選手の過剰な厚遇など不満もあります。選手層が薄い球団だけに、二軍も含めて戦力を最大化して、ソフトバンクに故障者が戻る前に、出来るだけ多くの貯金をしておいて欲しいです。

    • GAKU より:

      指名打者の使い方が非常に難しくなってます。
      レアンドロ・セデーニョを復調させる為に起用しなければならないですし、記録的な問題も含めて中村剛也も起用しなければならないです。
      中村剛也の記録を諦めさせる判断は西口文也監督やフロントでは無理なレベルになってます。
      そこが難しい所です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました