「2025球春 みやざきベースボールゲームズ」の4試合目が行われました。
先発登板の髙橋光成は3回1失点とそこそこだったと思います。
立ち上がりに打たれましたけどね。
ボールが高いなどの不安要素は有ると思います。
そこはオープン戦で修正して欲しい所です。
今井達也ほどの圧倒的な感じが無いのご残念な所です。
打たれそうな雰囲気がします。
菅井信也は4回を投げて1失点でした。
タイプの割には逆球やアバウトな制球の時が有りますけど、菅井信也の場合はこれからですかね。
一応、開幕ローテーション入りの切符は手に入れたと思います。
故障が無ければ開幕ローテーションを任されると思います。
残れるか?はまた別問題ですけどね。
キレで勝負するタイプなので、投げミスは減らして欲しいです。
平沼翔太が2安打1打点でした。
激しい外野手の競争で、どうなのでしょうかね?
右翼手と左翼手しか守れないなら起用が難しいと感じます。
春季キャンプで二塁手の練習とかは全くして無いのでしょうか?
二塁手、三塁手がメインで、オプションで右翼手と左翼手が守れるなら需要が有ると思いますけどね。
古賀悠斗が2打数2安打と打撃でも結果を残してます。
今年は打撃も良くなっているのでしょうか?
牧野翔矢が思ったよりも打撃で結果を残してます。
1安打2打点でしたからね。
3人目の捕手は牧野翔矢になるかもです。
コメント 返信に期待しないで下さい。
高橋光成投手は切れと伸びがあるかどうかですね。高校2年時は球速はそれなりでしたが、この2つがあったので夏の甲子園優勝投手になれました。
去年格闘家みたいに体を大きくして肩の可動域が狭くなり、切れと伸びの無い棒球が増えました。
ウェイトはやり過ぎると仇になります。去年よりはウェイトを落としたのでバランスを大切にして欲しいです。
菅井投手は故障で出遅れている武内投手に代わり、先発6番手としてローテ入りでしょう。制球と切れで勝負するタイプなので精度を高めて欲しいですね。
平沼選手は外野本格転向が一年遅かったですね。準レギュラーのセンター・西川愛也に加え、即戦力ルーキーの渡部聖弥がレフト、長谷川信哉がライトの最有力候補となっています。渡部聖、長谷川がフルシーズン安定するとは思えないのでチャンスがあるとは思いますが、二軍に蛭間、岸が控えていますし、村田怜音選手をファーストに、又はベテラン中村剛也選手をDHに入れる関係で再びネビン選手をレフトに戻す選択もあります。
平沢大河選手もそうですが、セカンドが一番試合に出やすいと思います。セカンドメインでレフト、ライトがオプションという形が望ましい気がします。
浅村栄斗、山田哲人クラスの高卒大型二塁手が出てくるのが理想ですが、現状いないなら平沼選手、平沢選手くらいの中堅世代が5~6年セカンドレギュラーを務めてつないでくれれば良いです。
平沼選手はセカンドなら西口監督が主力だった時代のセカンドレギュラーだった高木浩之氏の上位互換になれる選手だと思っています。
決めるのは本人なんですけど、平沼翔太の外野手転向は勿体無いです。
チャンスでしたけどね。
滝澤夏央とかまだ二軍で経験を積んでも良いくらいの年齢です。
外野は候補の人数が多いですし、極端に若い選手がライバルという感じでも無いですからね。