【公式戦】 北海道日本ハムファイターズ戦 [1回戦](2024.04.05)

スポンサーリンク

結果

ハイライト

感想

またサヨナラ負け

ビジターで延長となればサヨナラ負けというのは仕方が無い事ですけど、延長12回まで粘ってサヨナラ負けというのは辛いですね。

勝敗の辛さでは無く、精神的な辛さです。

今井達也を交代するタイミング

今井達也を交代するタイミングを失敗したと思います。

7回裏に1失点をした時点で、交代を考えるべきでした。

前回の登板で7回まで投げているので、7回を投げ切って欲しいという考えは有ったでしょうけどね。

若林楽人の起用

若林楽人のスタメン起用はもう駄目だと思います。

守備で後ろに逸らすという失態をして失点に繋げましたからね。

それに打たないです。

二軍降格が妥当だと思いますけどね。

西川愛也の肩

故障で送球に問題が有ると思ってましたけど、ピンチで2塁ランナーをホーム返球でアウトにしました。

下位で中堅手としてしばらくは固定して良いと思いますけどね。

いきなり2番で起用というのは無謀だったと思います。

スクイズ

8回表のスクイズは作戦としては駄目では無いですけど、スクイズは色々な条件が揃って成功する作戦だと思います。

打球の転がり方、3塁ランナーのスタート、相手の無警戒が必要です。

今回は3塁ランナーの古賀悠斗のスタートが遅れましたよね。

それに古賀悠斗の足が遅いですよね。

スクイズをする条件としては厳しいと思います。

3塁ランナーの足の速さも計算しないと駄目だと思います。

F.コルデロが来日初本塁打

F.コルデロが来日して初本塁打を打ちました。

これを期待して獲得した訳ですからね。

あとは守備固めの為に下げるのが早過ぎました。

8回まで我慢すべきです。

継投に入るなら守備固めというのも分かりますけど、まだ埼玉西武ライオンズの勝ちパターンは完璧という訳では無いですからね。

最近のコメント

YOSHIKI
2025年7月1日
中途半端な大学生投手なら今の西武先発陣には入っていけないでしょうね。結果が残せない高橋光成投手より、今井達也投手がメジャー移籍する可能性もあるので、その場合は1位で健大高崎高・石垣元気投手に行く気がし...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
平沼翔太選手の二軍降格は打撃の再調整のための降格である以上に、内野手本格復帰のための再調整と考えています。実際二軍戦ではセカンド、サードを主に守っていますから。山野辺翔、佐藤龍世の内野手2名を放出した...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
打線の貧弱さに絶望しましたが、源田選手がコンディション不良で欠場するときに、愛人枠で元山選手をセカンドに入れる西口監督の采配が理解できません。元山選手も所詮は守備要員です。ショートに回った滝澤選手の代...
タイラー・ネビンしか打ってない [ファイターズ戦・11回戦]
OD
2025年6月19日
山村を起用しつつ、まだ完全にレギュラーという訳にはいかないでしょうから外崎と併用でしょうね。オンラインカジノの影響がどうかは分からないですが把握していて試合に出ているのだからこのままでしょう。こういう...
山村崇嘉の起用は続けて欲しい
YOSHIKI
2025年6月16日
奇しくも昨日の二軍DeNA戦で、佐藤龍世選手が三塁線の強い当たりに飛びついて、好送球でアウトにする場面がありました。外崎選手なら普通にヒットだったでしょう。しかも現在イースタンリーグ首位打者の選手を放...
佐藤龍世がドラゴンズに金銭トレードで移籍

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. 通りすがり より:

    今井の交代のタイミングを完全に間違えましたね。結果論ですけども、滅多打ちされた7回、ランナーためた時点で代えるべきでした。勝ち試合の継投でしたから、どうしても2対1で取りたかったカードでしたね。最後は引き分け狙いに行かなければならないのに、なぜか豆田。あれでは1軍は無理ですよ。高めのストレート一本では160キロだしても無理。何故増田を使わなかったのか。楽天の3戦目で最後に新人を出したのと同じで(あの試合は豆田でも抑えられた可能性あります)、継投がおかしいですし使いすぎです。序盤ではっきりわかる負け試合がないのでしょうがないですが、中継ぎ持たないですね。

    あと若林はもういいですね。私も9番で使えばと思ってましたが、守備がひどすぎます。愛斗の下位互換選手でした。そもそも大学4年の時に突然打って指名され1年目の少しの活躍だけ。それ以降ほとんど駄目というのはプロレベルの選手ではないと言うことです。それを贔屓の引き倒しで松井が使ってます。これはいつも怪我をしているブランドンも同じ。とりあえず岸を使って欲しいですね。

    • sakano より:

      豆田泰志はカーブだけという変化球が厳しい所ですね。

      若林楽人は故障をしたことがすべてです。
      故障をして打撃スタイルも変わりました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました