【公式戦】本塁打が4本で快勝[ホークス戦・3回戦]

スポンサーリンク

試合結果

L73H

試合の感想を書きたいと思います。

外崎修汰が2本の本塁打

外崎修汰が2打席連続の本塁打を打ちました。

1本目は同点のソロHR、2本目は追加点となる3ランHRです。

4打数2安打4打点でした。

これだけ打ってくれたら山川穂高が不在でも問題ないです。

中村剛也が勝ち越しHR

中村剛也が勝ち越しの本塁打を打ちました。

外崎修汰の1本目の本塁打の直後に打ちましたね。

これで通算456本塁打です。

平良海馬は2勝目

先発の平良海馬は初回に失点はしましたけど、6回までその1失点で抑えました。

最近の傾向としては初回の制球が不安定です。

それでも6回までを1失点なので十分ですけどね。

ただ疲れた時にこの1失点が3失点とかに変わるのが怖いです。

先発投手で投げ続けるのは初めてなので、疲れが蓄積した時ですよね。

悩ましいJ.ティノコ

楽な場面で登板して1失点ですね。

どうしましょうか?

大事な場面では使えないです。

公式戦(2023)
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

  1. TN より:

    やはり外崎の3ランが効きました平良はあと1イニングは投げてほしかった。
    ティノコは意識してボールを低めに制球したいです。
    問題は今日の隅田で勝てるかです。

  2. 匿名 より:

    豊田は去年から佐藤に中継ぎやらせたかったらしくて
    本人も今はもう先発に未練ないっていう話を中継中に実況の人が言ってたけど
    抑えとして育てるとかじゃないならいずれは先発に戻って欲しい
    155出る先発左腕は魅力的だし

    • sakano より:

      リリーフだから155キロを計測するのだと思います。
      先発だとどうしてもスタミナを温存するので5キロくらいは落ちます。
      あとは集中力の持続時間の問題だと思います。

      豊田清一軍投手コーチも先発の時は145キロ程度でしたけど、抑えに転向してから153キロくらい計測してましたよね。

  3. YOSHIKI より:

    ここ2年打撃不振だった外崎選手の好調が希望ですね。年間3割、20~25本塁打を期待したいです。

    当面、3番セカンド外崎、4番DH中村、5番ファースト・マキノン、6番センター(レフト)ペイトンは続けるべきだと思います。1番ライト愛斗も同様です。

    ただし、2番センター若林については、懐疑的です。膝の状態が不完全なのか打撃は昨年より少しマシなくらいでしょう。ファインプレーといわれた5回の甲斐選手のセンターフライも辻監督に言わせればもっと早く落下点に入れるはずというもの。山野辺選手ではありませんが、確かに若林選手は打球反応が悪く足の速さで守備の拙さを誤魔化している部分はあります。膝の故障も足の速さで打球判断の悪さを誤魔化した中での物とも言えます。

    機動力野球の担い手として、若林選手に期待しているのでしょうが、出塁率を考えれば鈴木将平選手を優先して欲しいです。

    それと機動力野球にはそぐわない選手かも知れませんが、いい加減陽川選手を一軍で試して欲しいです。現役ドラフトによる移籍で本人もモチベーションも上がっているでしょうし、今は好調でも中村選手が1年間フル出場出来る訳ではありません。中村選手の休養時の代役、マキノン選手との併用、右の代打の切り札、左投手対策。若林選手を上げたなら、金子侑司選手と入れ換えるべきです。

    さて、先発投手については中6日登板ですから120球までは投げさせるべきです。6回終了時点で106球ですから7回で120球を超す可能性があったため、変えたのでしょうが。

    • sakano より:

      若林楽人はもう昇格させてしまったので使うしかないと思います。
      本塁打まで打ったので使わないというのは不信感が発生するのでね。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.