独り言

スポンサーリンク
独り言

リリーフ投手の整備が必要

昨日(6日)の記事でも触れましたけど、リリーフ投手の起用を明確に分けた方が良いと思います。勝ちパターンの投手なら僅差のリード時と同点の延長戦以外は陶盤しないとかですね。ロングリリーフを任せる投手が居な
独り言

捕手の起用法

古賀悠斗、炭谷銀仁朗、柘植世那の起用法を明確に決めて欲しいです。古賀悠斗をメインで起用するのは異論は無いです。ただ、炭谷銀仁朗の起用をもっと考えて欲しいです。炭谷銀仁朗は経験が有るので、大事な場面で起
独り言

外崎修汰のコンバートを考えた良いのでは?

外崎修汰の外野へのコンバートを本規定考えても良いと思います。守備の負担が減って、打撃に集中出来るなら右翼手もしくは左翼手にコンバートすべきだと思います。年俸1億6000万円の外崎修汰が打撃で足を引っ張
独り言

中村剛也が4番の方が良いのでは?

J.アギラーが4番よりも中村剛也が4番の方が良いと思います。打ててないですからね。佐藤龍世と外崎修汰で中村剛也を挟むという形の方が良いと思います。5番を任せる事ができる選手が出て来たら、外崎修汰を2番
独り言

VRの打撃練習

春季キャンプで行っていたVRを使った打撃練習が良くなったと思います。東北楽天ゴールデンイーグルスも数年前に同じような練習を導入してますけど、効果が全く無いですよね。VRだと感覚が狂って逆効果になってい
独り言

中村剛也と栗山巧の指導

中村剛也と栗山巧の指導力というのは重要だと思います。若林楽人が本塁打を2本も打ったのは中村剛也のアドバイスも有ったからだと聞きました。蛭間拓哉が二軍で打ち始めたのは栗山巧が二軍に降格した時からです。一
独り言

補強の話が全く無い

借金「9」という状況なのに補強の話が全く出ませんね。渡辺久信GMは何をやっているのでしょうか?外国人野手は大体100打席で見極める事が出来るそうです。J.アギラーは100打席を超えてますからね。100
独り言

若手野手が育たない理由

若手野手が育たない理由は単純だと思います。我慢して起用しないからです。結果を求めてしまってますよね。若手野手を起用してすぐに結果を残すならどの球団も苦労しませんよね。すぐに結果を出さないから育成が難し
独り言

中途半端な選手起用

何か中途半端な選手起用をしてますよね。勝ちたいという選手起用をしている割には甘いというか、最善の選手起用をしているとは思えないです。負けようとしている選手起用に見えます。借金が「10」以上になっても問
独り言

監督休養の基準

監督が休養する基準は借金「15」が目安のようです。現在の借金は「9」です。残り-6ですね。現在は3連敗中なので、9連敗になってしまうと借金「15」です。北海道日本ハムファイターズとの2連戦次第だと思い
スポンサーリンク