公式戦(2025)

スポンサーリンク
公式戦(2025)

得点出来ない打線 [ホークス戦・7回戦]

無得点というのは勝てないですよね。9安打も打っているのにチャンスの場面で安打が出ません。試合が動かない時に得点するには本塁打なのですけど、本塁打を打てる選手がほとんど居ないです。しかも外崎修汰を休養させて、中村剛也もスタメンでは無かったです
公式戦(2025)

隅田知一郎で負けた [ファイターズ戦・8回戦]

フランミル・レイエスにやられました。2ランHRを打たれて、タイムリーツーベースとフランミル・レイエス1人に3打点です。佐藤隼輔が本塁打を打たれてますし、左投手に対して合うようになっているのでしょうかね?隅田知一郎は失点しましたけど、8回まで
公式戦(2025)

6連勝 [ファイターズ戦・7回戦]

6連勝で2位に浮上です。まだ順位を気にする時期では無いですけど、下位よりかは上位の方が気分は良いです。今井達也が7回までを無失点の投球でした。与四球ご3個、与死球が1個と制球が安定化していたという感じでは無いですけど、ランナーを出しても失点
公式戦(2025)

サヨナラ勝ちで5連勝 [イーグルス戦・4回戦]

サヨナラ勝ちで5連勝です。5連勝は2023年9月5日から10日以来だそうですね。平沼翔太がサヨナラ打という事になってますけど、打点は付いてません。イーグルスのミスが有ったからサヨナラになったという感じですからね。走者の仲田慶介も良く見てたと
公式戦(2025)

4連勝 [イーグルス戦・3回戦]

4連勝ですね。4連勝、4連敗、4連勝です。この後ですよね。これでまた4連敗だったら帳消しになります。渡部聖弥が先制の2点タイムリースリーベースを打ちました。得点圏で良く打ちますね。三塁打の後の走塁ミスは普通に反省でしょう。焦りましたね。流石
公式戦(2025)

髙橋光成が勝利投手 [イーグルス戦・2回戦]

髙橋光成が勝利投手です。2023年9月10日以来の勝利投手です。援護点も貰って、5回の時点で5点差でしたからね。精神的には楽だったと思います。不満点は6回で降板した事ですかね。今井達也や隅田知一郎だったら最低でも7回までは投げさせたと思いま
公式戦(2025)

サヨナラ勝ち [バファローズ戦・6回戦]

代打の中村剛也がサヨナラ打を打ちましたね。代打でのサヨナラ打は初だそうです。渡部聖弥が2打席連続でタイムリーを打ちました。3試合連続の2安打ですからね。しかも今回は全てタイムリーです。そろそろ対策されて当たりが止まると思ってましたけど、意外
公式戦(2025)

連敗ストップ [バファローズ戦・5回戦]

4連敗でストップしました。長谷川信哉の3ランHRですかね。嫌な流れを断ち切るのはやっぱり本塁打です。今回は長谷川信哉でしたけど、本来なら外崎修汰、中村剛也、タイラー・ネビン辺りが打たないと駄目です。長谷川信哉が本塁打を量産出来るタイプの選手
公式戦(2025)

平良海馬が誤算 [バファローズ戦・4回戦]

抑えの平良海馬が2点差を同点にされるとは思いませんでした。同点に追い付かれた2点目は失策も絡んでますけど、平良海馬が打たれたからというのが前提に有りますからね。平良海馬が2022年の時と比べて安定感が無いです。体も考え方も先発仕様になってい
公式戦(2025)

マリーンズに2連敗 [マリーンズ戦・4回戦]

西川愛也の初回先頭打者本塁打や炭谷銀仁朗のタイムリーで2点リードしてたのに勝てませんでした。菅井信也が3回に4失点したのがね。4回にも1失点しているので、合計5失点で3点リードされた試合展開をひっくり返すほどの得点力は無いです。栗山巧が四番
スポンサーリンク