打線強化の為に入れ替えは必要

スポンサーリンク

野手の入れ替えは必要だと思います。

二軍で調子が良いレアンドロ・セデーニョと仲三河優太は試しても良いと思います。

レアンドロ・セデーニョなんて二軍で無双状態です。

ポジションの問題はレアンドロ・セデーニョは指名打者で良いです。

仲三河優太は渡部聖弥を右翼手で起用しても問題は無いと思います。

渡部聖弥の脚力と肩の強さなら右翼手でも問題無いです。

あとはタイラー・ネビンを三塁手で練習をさせて欲しいです。

試してみないと分からないのて、送球が出来るのか?くらいは見て欲しいです。

これは交流戦に関係する事です。

タイラー・ネビンの内野手としての動きは良い方だと思います。

指名打者が有る現時点での三塁手は平沼翔太で良いと思いますけどね。

タイラー・ネビンが三塁手が可能なら一塁手にレアンドロ・セデーニョで指名打者を空ける事も出来ます。

まだ野村大樹は昇格出来ないでしょうし、佐藤龍世は二軍で打撃が不安定なので昇格出来ないです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    今日から蛭間拓哉選手が一軍に合流するようです。

    二軍での打撃成績が今一つであり、下位を打つ事が多かったので意外です。打撃の調子が上り調子ではありましたが、もう少し様子見で良いと思っていました。

    大卒プロ入り3年目ですから、まだ、ドラフト1位の優先出場権があるようです。

    蛭間選手はプロの外野手として肩は弱い部類ですし、左肩の不調が原因で二軍スタートだったので、渡部聖弥選手をライトに回して、蛭間選手をレフトに回すのが現実的です。

    ライトだけでなくサードのバックアップも兼ねて平沢大河選手も上げて欲しいですね。今季戦力になれる部分が無ければ戦力外で構いません。オープン戦で期待されて重用されていたのに怪我をしたのが悪いですが、ラストチャンスを与えて欲しいですね。

    蛭間拓哉選手の代わりに、栗山巧選手を二軍に落として欲しいです。動体視力が落ちているのか見極めも悪くなっていますし、ミスショットも多いです。二軍で自分のペースで打ち込みをしながら、二軍戦で感覚を取り戻す必要があります。

    外崎修汰選手も二軍に落とすべきです。腰の不調は慢性的なので休ませるしか無いです。5月の打率は1割台であり、腰の不調が打撃に悪影響を及ぼしています。事実上のミニキャンプですね。ある程度休んでから徐々に打ち込んで打撃勘を取り戻す感じです。

    一軍に帯同し続けて気合いと根性で乗り切るやり方は昭和中期のプロ野球です。2人とも優勝争いの局面で絶対に必要となる選手です。コンディションを整えるために、一度二軍に落とすことはマイナスでは無く、ポジティブな選択です。ベテランに対しては配慮が必要ですが、その辺は西口監督なら上手くやれるはずです。

    変にベテランを忖度しすぎて、状態を悪化させてしまうことの方がネガティブかつマイナスです。

    外崎選手を二軍に落とす代わりに、いい加減佐藤龍世選手を一軍に上げて欲しいです。今の外崎選手よりは打てるはずです。二軍でも毎試合必ず打ち続けることは無理です。

    今の一軍は上位打線が抑えられたら完封負けです。下位打線に打力のある選手を増やす事で上位が抑えられても得点が増えます。今ある程度勝っているから、下位打線は守備専メンバーだけで良いと考えれば、そのうち勝てなくなります。ソフトバンクに故障者が復帰した時の事を考えれば、今さらに下位打線を強化しておく必要があります。

    野村大樹選手も期待していますが、佐藤龍世選手も一軍に上げて野手層を厚くしておく必要があります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました