スポンサーリンク

【公式戦】 CS進出の可能性が完全消滅 [ファイターズ戦](2024.08.30)

結果

ハイライト

感想

CSへの進出が完全消滅しました。

Bクラスが確定です。

既にCS進出なんて期待しているファンは居ないでしょうけどね。

一応、数字上では可能性が消えたという事です。

これで渡辺久信GM兼監督代行の責任は確定したという事ですね。

その話は追々とします。

試合展開は松本航が3ランHRを打たれました。

打たれる事は仕方がないにしても、3回で降板というのはどうなのでしょうか?

先発起用をしているのだから持っと投げさせても良いと思います。

早く交代するとリリーフ投手に負担がね。

あとはJ.ヤンですよね。

元々、安定感は不安な投手です。

与四球をきっかけに失点しました。

与四球で崩れなくなったら安定するのでしょうけどね。

攻撃はあと1本だけ安打が出ていれば得点が増えていた場面も有りました。

簡単に打てないから困っているのですけどね。

打線としての巡り合わせが悪いです。

四番、五番打者の時にチャンスで回さないと基本的に得点は増えません。

四番、五番打者以外が得点するというのは副次的な要素です。

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    今年は仕事が忙しく、ベルーナドームには松井監督時代の2回しか行けていません。夏休みシーズンには毎年3回は通うのですが・・・

    現地に足繁く通っていらっしゃるファンの方は一縷の望みを掛けてCS進出を期待していたのでしょうから、誰も期待していないという言い方は良くないです。

    今シーズンはアギラー、コルデロに過剰な期待をして、2人とも駄目だったために、クリーンアップが機能しなくなったという間抜けな話です。

    一昨年までのように山川選手がいて、その後ろを中村、栗山の両ベテランが支えるという形なら機能したのでしょうが、新外国人選手に期待するのは構わないですが、計算に入れてはいけないのです。

    両外国人が話にならないレベルで、実力はあっても体力的にフル出場するのが難しい中村、栗山両選手を酷使して、2人ともコンディション不良に陥った時点でもう積んでしまったというのが今シーズンです。

    現地観戦に足繁く通っていらっしゃったファンの方同様に可能性がある限り諦めないというのが、私のスタンスでしたが、さすがに私個人は交流戦の時点で諦めてしまいました。勝ち筋が全く見えないからです。

    数少ない期待出来る選手だった佐藤龍世、平沼翔太も怪我で離脱して、素人目にも打線を組むのが困難でした。

    その時々で調子の良い選手を場当たり的に四番やクリーンアップに入れているだけで、役割分担をさせられていないのです。日替わり打線では、力不足の今の選手達には荷が重すぎます。今日はつなぎ役、今日はポイントゲッターみたいな高度な事が出来るわけないのです。

    挙げ句に、渡辺監督代行がプロなんだから考えてやって欲しいと度々公言してしまう始末です。今のメンバーは渡辺監督代行が現役だった常勝時代のメンバーとは比べものにならない低レベルです。本来それをしっかり指導すべきコーチ陣も指導力不足が顕著であり、指導力がありながら選手の自主性を尊重している訳ではありません。

    渡辺監督代行が監督として日本一になった2008年は黒江透修氏がヘッドコーチとして、緊張感をチームに持たせ、大久保博元氏が選手を鍛え、細かく指示を出していたから、機能していたのです。選手が全部自分で考えてこなしていたわけでは無いのです。新体制は、投手コーチ2人以外は全員更迭です。それが当たり前です。

    さて、ゲームについては、清宮幸太郎一塁手はやはり良い選手です。相変わらず良いバックスピンの掛かった綺麗な放物線でベルーナドームの右中間スタンドに放り込みました。すぐ天狗になる坊ちゃん体質が気になりますが、新庄監督が良いタイミングで苦言を呈し、向上心を維持しています。

    さて、古賀捕手ですが、低めに辛い審判相手に、投手に低い球を要求し続け、カウントを悪くして中途半端な高めの釣り玉をホームランされる間抜けな配球です。

    古賀悠斗選手は「現時点では」スローイング以外は森友哉捕手以下です。

    ただし、あくまで「現時点では」という話であって、将来的には谷繁元信氏のような名キャッチャーになる資質を持っています。そのためには、本人の努力と優れたバッテリーコーチとの出会いが大切です。

    辻発彦前監督が再登板して、中日人脈で谷繁元信氏をヘッドコーチ兼バッテリーコーチに招聘して欲しいと思っていますが、後藤オーナーはあくまで前時代的な銀行屋ですから、お金の掛かることはしないでしょうね。辻発彦氏や、伊東勤氏の監督再登板を期待していますが、大本命はシーズン途中に来日したD氏でしょうね。常勝時代のレジェンド外国人が監督就任すれば大改革したイメージになるでしょうし、私のように常勝時代のファンからも受けが良いでしょうから。

    さて、古賀選手は打力のある方ですが、古田敦也氏や城島健司氏のように、プロでクリーンアップを打てる選手ではありません。7番や8番で意外性のある一発を打てる正に谷繁選手タイプです。ですから大切なのは普段はバントをしっかり一回で決められる小技の精度です。そして、簡単にアウトを献上するのでは無く、右打ちをする、最低でも球数を投げさせる粘りの打撃です。

    バント技術については炭谷選手がいるのですから近くにいる生きた教材を見習って欲しいです。古賀選手以外の捕手については、ベテラン炭谷選手は素晴らしいですが、もはやレギュラーを期待する選手ではないです。岡田雅利選手は二軍でも16試合の出場です。正直一軍復帰は厳しいですし、他の捕手陣はフィジカル面で古賀悠斗選手より劣ります。

    今ドラフトで、古賀悠斗選手と正捕手を争えるレベルの選手を獲るべきと言うのが私の見解です。支配下1名、育成で1名を想定しています。

    色々と言いましたが、古賀悠斗選手の伸び悩み、4回もの併殺打と今年を象徴する試合でした。

    • GAKU より:

      古賀悠斗は大卒3年目と捕手としてはこれからの選手です。
      そんな選手に多くを望んでもね。
      古賀悠斗がしっかりしているのなら炭谷銀仁朗を獲得する事はなかったでしょう。
      これからだから補助として炭谷銀仁朗を獲得したま思います。

      谷繁元信氏のコーチは無理でしょう。
      ヘッドコーチを狙うなら監督を狙うと思います。
      親しい人のヘッドコーチなら引き受けるかもしれませんけど、辻発彦前監督と谷繁元信氏が特別に親しいとは思えないです。
      谷繁元信氏の方から断ると思います。

タイトルとURLをコピーしました