先発投手の運用

スポンサーリンク

豊田清一軍投手コーチ

投手に関しては全て豊田清一軍投手コーチが決定をしています。

リリーフ投手の使い方や適性を見る目は良いと思いますわ

ただ、先発投手のローテーション編成はそこまで上手くないですよね。

気を遣い過ぎ

先発投手に気を遣い過ぎだと思います。

休養をさせるのはどうかと思います。

体が出来てない若い投手なら休養などは分かりますけど、体が出来ている先発投手はローテーションの間隔を守っていれば疲労はそこまで気を遣う必要はないと思います。

140球を投げても中6日なら十分に回復出来ると言われています。

基本的に先発ローテーションの投手に休養期間は不要です。

今井達也の抹消

今井達也の抹消は16日もしくは17日のイーグルス戦に先発させる為のローテーションの再編が理由だそうです。

先発ローテーションを再編する為に抹消は失敗だったと思います。

抹消せずに12日に先発登板をさせて100球交代すれば中4日で17日に先発登板する事は可能です。

シーズンも後半戦なのだからそのくらいの無理は出来ると思います。

3位争いに加わるか加わらないかの土壇場です。

余裕を見せている場合ではないですよね。

西口文也二軍監督

先発に関しては西口文也二軍監督が良かったと思います。

結局は西口文也二軍監督が先発投手を育てましたよね。

来季からはヘッドコーチ格で西口文也二軍監督を一軍に配置転換して欲しいです。

独り言
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.