首位のホークスに2連勝

スポンサーリンク

2連勝

首位のホークス相手に2連勝です。

このカードは1勝1敗でも良かったのですが、2連勝と最高の結果になりました。

10勝一番乗り

両リーグで10勝一番乗りです。

ホークスが両リーグで最初の10勝を達成するのでは?と言われていたやつです。

ライオンズが横から奪い取りましたよ。

試合数の関係で勝率はホークスの方が上なので首位ではないですけど、勝利数でほホークスよりも多いです。

平良海馬と隅田知一郎

平良海馬と隅田知一郎が好投したから2連勝出来ました。

毎度の事ですけど先発投手の頑張りです。

リリーフがもう少し安定してくれると完璧なのですけどね。

期待していたリリーフ投手が思ったよりもというのは有ります。

本塁打が意外と出る

山川穂高が不在なのに意外と本塁打での得点が多いですね。

特定の選手が量産している訳ではなく、日替わりで打っているという感じです。

山川穂高が居なくても何とかなるものですね。

山川穂高がの離脱で得点能力がガタ落ちすると思ってました。

独り言
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

  1. RUN より:

    ヒットの延長がホームラン、言葉通りで4番の中村が打撃が打線全体に良い影響を与えている証拠。フルスイングしてなくても芯に当たれば飛ぶので打率が上がればそれに伴った結果も出て来ます。
    フルスイングする山川の離脱前は打線が分断されていたので復帰した時の方が心配です。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.