水上由伸の代役は誰が?

スポンサーリンク

水上由伸が離脱

水上由伸が抹消されました。

状態が上がらないので再調整だそうです。

オフに肩を休ませ過ぎたのだと思います。

初めて酷使されたリリーフ投手がオフにやってしまう失敗です。

良く有る事ですね。

酷使されたから肩を休ませた方が良いという変なアドバイスを鵜呑みにして休ませたら状態が上がらないというパターンです。

森脇亮介も昔に同じ失敗をしてますよね。

代役

役割の代役だと佐藤隼輔がセットアッパーに適していると思います。

四球病という不安は有りますけど、打たれないという事を考えたら佐藤隼輔が8回ですかね。

7回は森脇亮介などが頑張れば良いだけです。

先発投手も頑張って7回まで投げて欲しいですけどね。

入れ替えという意味での代役は張奕ですかね。

まだ連投などをしてないので不安は有りますけど、投げているボールは良いです。

大曲錬や平井克典がもっと信頼出来たら良いですけどね。

あとは青山美夏人がに経験を積ませて一人前にして欲しいです。

張奕

張奕がハマってくれたら良いですけどね。

良いフォークを投げるだけに面白い存在だと思います。

ストレートは150キロを超えて、球速表示以上に速く見えるストレートですからね。

そして角度も有ります。

D.エンス

先発が厳しいならリリーフで起用しても良いと思います。

D.エンスの所には與座海人を使えば良いだけですからね。

先発で打たれるならリリーフしかないです。

ストレートに球威が有るタイプなのでリリーフは問題なく出来るでしょう。

本人が先発に拘りが有るのなら無理ですけどね。

J.ティノコ

J.ティノコを日本仕様にモデルチェンジ出来るのかは豊田清一軍投手コーチの手腕次第です。

フォークを教えると思いますけど、J.ティノコは覚えられますかね?

今のピッチングスタイルだと難しいです。

オープン戦では通用したけど、本番となったらツーシームは対応するという事です。

制球が抜群に良いか、絶対に打者が振るスライダーを投げるかしないと今のスタイルでは無理でしょう。

フォーシームとスライダー以外の決め球次第だと思います。

無理なら田村伊知郎を起用した方が良いです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. 匿名 より:

    森脇投手は登板数こそ少ないものの、ブルペンで肩をつくっていることが多い気がします。もともと怪我が多いので不安です。
    水上投手の代わりとして、本田投手なども出てきても面白いと思います(凄みには欠けますが…)

    • sakano より:

      制球が良いだけにピンチの場面で使い易いというのが有ると思います。
      得点が安定したら「この展開でこの回はこの投手が担当」と決める事が出来ますけど、今は終盤まで試合展開が分からないですか、ね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました