マリーンズの新球場の話

スポンサーリンク

ZOZOマリンスタジアムの老朽化でマリーンズに新球場の話が出てますね。

ZOZOマリンスタジアム

1990年に開場して33年目という事で塩害などで老朽化が激しいそうです。

改修案、移転案、建て替え案など千葉市が検討しているそうです。

マリーンズというよりかは千葉市主導の新球場ですね。

ZOZOマリンスタジアムの所有者は千葉市なのでマリーンズは意見は求められるとは思いますけど、口出しは出来ない感じです。

それにすぐに新球場という訳では無く、調査などで時間は掛かるみたいです。

4、5年は時間が掛かると思います。

ベルーナドーム

ベルーナドームも開場が1979年と44年目です。

改修が有りましたけど、老朽化はしていると思います。

大宮球場にも新球場計画が有るので、新球場に移転という方針を表明したら埼玉県も色々とやってくれると思いますけどね。

大宮新球場に移転なら球団と埼玉県が共に得をすると思いますけどね。

ベルーナドームは大宮新球場完成までの利用、高校野球期間の利用、二軍の本拠地としての利用とすれば良いと思います。

移転無しなら

移転無しなら西武HDもしくは西武鉄道から年間20億円くらい球団に予算を回して欲しいです。

あとは「旧ユネスコ村跡地」やベルーナドーム周辺を再開発して欲しいです。

ホテルを建設するとか、第三球場跡地を来場者が利用出来るか広場にするとかですね。

ベルーナドームの欠陥と言われている屋根も何とかして欲しいです。

屋根に隙間を作るだけでも蒸し暑さは軽減すると思います。

独り言
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

  1. 保ファン より:

    大宮新球場
    西武鉄道の収入がガタ落ちですからね
    所沢→大宮の移動の難しさから
    所沢周辺ファンの動員は減るでしょうね

    • sakano より:

      さいたま市と所沢市の人口差が100万人なので所沢市と川越市の集客を捨てても問題ないです。
      さいたま市が132万人、所沢市が34万人、川越市が35万人ですからね。

  2. YOSHIKI より:

    親会社が西武鉄道ですから、鉄道事業の一環として球場を整備していますし、移転は極めて難しいと考えます。四半世紀は現状のままではないでしょうか?周辺環境の整備と、高校野球埼玉県大会を誘致したり、文化的付加価値を加えていくことの方が大切だと思います.もちろん暑さ対策を強化することも大切だと思います。

    所沢市、川越市を含めて、東京都多摩地区にファン層を獲得していくことが大切では無いでしょうか。

    • sakano より:

      移転しないなら資金援助とベルーナドーム周辺の再開発をして欲しいです。

      • YOSHIKI より:

        移転しない可能性が極めて高いので、ベルーナドームを中心に埼玉西武ライオンズパークとして、周辺をより魅力的なコンテンツにしていく必要がありますよね。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.