先発投手が大量失点をした時に敗戦処理のロングリリーフが必要だと感じました。
現在は昨日(18日)のように序盤から平良海馬が大量失点をした時に早めに交代というのが出来ませんよね。
平良海馬に4回まで無理をして投げさせて余計な失点をするという状況でした。
先発投手が早い回にKOされた場合は敗戦濃厚なので、育成を兼ねて投げられる投手でよね。
渡邉勇太朗などの二軍の先発要員がお試しで投げられるのが敗戦処理のロングリリーフだと思います。
ロングリリーフで好投すれば一軍で先発という可能性も見えて来ますよね。
一軍で通用している訳なので、起用する方も心配が少ないと思います。
先発ローテーションの投手が故障で離脱した時に代役を任せ易いです。
このロングリリーフに本田圭佑や宮川哲を起用していては意味がないです。
若い投手の力試しので渡邉勇太朗や浜屋将太などですよね。
青山美夏人をこの役割で起用しても面白いです。
負けるのは仕方ないにしても、プラスになるようにして欲しいだけです。