大量失点時のロングリリーフ

スポンサーリンク

先発投手が大量失点をした時に敗戦処理のロングリリーフが必要だと感じました。

現在は昨日(18日)のように序盤から平良海馬が大量失点をした時に早めに交代というのが出来ませんよね。

平良海馬に4回まで無理をして投げさせて余計な失点をするという状況でした。


先発投手が早い回にKOされた場合は敗戦濃厚なので、育成を兼ねて投げられる投手でよね。

渡邉勇太朗などの二軍の先発要員がお試しで投げられるのが敗戦処理のロングリリーフだと思います。

ロングリリーフで好投すれば一軍で先発という可能性も見えて来ますよね。

一軍で通用している訳なので、起用する方も心配が少ないと思います。

先発ローテーションの投手が故障で離脱した時に代役を任せ易いです。


このロングリリーフに本田圭佑や宮川哲を起用していては意味がないです。

若い投手の力試しので渡邉勇太朗や浜屋将太などですよね。

青山美夏人をこの役割で起用しても面白いです。

負けるのは仕方ないにしても、プラスになるようにして欲しいだけです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    浜屋投手は昨日も四球ばかりでストレートにも力が無く三振を取れない状態ですから、一軍に呼べる状態では無いですね。

    昨日は今季昨年の勤続疲労から不振の水上投手が3奪三振だったのが救いです。良い状態が続くようなら、増田投手のクローザー代理として起用して欲しいです。

    敗戦処理のエースは田村投手ですかね。回復力があり、2イニングくらいなら毎試合投げられそうです。去年は一昨年の疲労で不振でしたが、今季は復調傾向です。昨日のような試合でもっと好投してルーキー時代の森脇選手のように勝ちパターンに入って欲しいですね。昨日の内容はそこまでではないですね。

    渡邉勇太朗投手は谷間の先発として起用して欲しいですね。一軍メンバーの中なら青山投手を中継ぎロングで起用して欲しいですね。

    • sakano より:

      敗戦処理のロングリリーフなので4イニング、5イニングは投げて貰わない困ります。
      敗戦処理だから打たれても良いです
      若手育成の場です。

      ロングリリーフをやらせて先発ローテーションが空けば好投してたら任せるという形です。
      敗戦処理のロングリリーフで好投しないと一軍の先発はないという役割にして欲しいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました