外国人補強が必要のでは?

スポンサーリンク

J.ティノコとM.ペイトン

J.ティノコは無理ですよね。

打たれます。

期待通りの活躍が出来ないなら一軍に居る意味はないと思います。

ストレートを打たれるのですからどうしようもないと思います。

M.ペイトンは打撃が厳しいです。

意外と振りますよね。

ボールを見るタイプという前評判でしたけど、見極めが出来てないです。

M.ペイトンのようなタイプは率を残さないと戦力になりませんよね。

本塁打を量産出来るタイプでもないですからね。

リリーフタイプ

右投げ、左投げどちらでも良いですけど可能なら左投げの方が良いです。

リリーフの左投手不足は深刻です。

ツーシーム系ではなくフォーシームのストレートを武器にしている投手ですね。

場合によってはリリーフタイプではなく先発タイプでも良いです。

先発投手の中からリリーフに転向させれば良いだけですからね。

長距離打者

足や肩は目を瞑るので長距離打者です。

出来れば左打ちですね。

右打者はそれなりに居ますけど左打者が居ません。

特に左打ちの長距離打者が不足してます。

最悪、長距離打者なら右打ちでも良いです。

外国人枠

外国人枠の方は余裕です。

もしM.ペイトンが足の方が問題ない状態で二軍では復調したとしても野手を3人という事も可能ですからね。

ボー・タカハシを一軍で無理に使う必要もないですし、J.ティノコは難しいでしょう。

J.ティノコを二軍で先発挑戦というのも面白いかもです。

B.ウルフのように先発投手で開花するかもです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

YOSHIKI
2025年11月2日
3位指名・秋山俊外野手について三代目の西武・秋山外野手ですね。ファンとしての期待感が高いですね。地方大学リーグ出身ですが、全国大会、国際大会での実績も十分です。身体能力も高いです。長打力の高い秋山翔吾...
【ドラフト3位指名】秋山俊 外野手
YOSHIKI
2025年11月2日
3選手に戦力外通告についてドラフトで大卒投手を2人指名出来たので、田村投手を切ったのでしょう。理想は日本通運・冨士隼斗投手も指名して欲しかったですね。田村投手は敗戦処理班のエース格でしたが、敗戦処理で...
3選手に戦力外通告
YOSHIKI
2025年11月2日
小島大河捕手の1位指名について7月末にチーム事情を考えれば一番1位指名に相応しい選手だと思います。良かったです。渡辺久信前GMなら佐々木麟太郎選手を1位指名していたかも知れないので、広池編成本部長体制...
【ドラフト6位指名】川田悠慎 外野手
OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    正直言って資金力の恵まれた球団ではないので、新外国人選手の獲得の可能性は低い気がします。ティノコ投手に上昇の兆しが無いのでリリーフを獲得するくらいでしょうか?

    それも独立リーグで活躍している選手か、故障が直ったB.スミス投手といった比較的手軽に獲得出来る選手になるでしょうね。

    左のリリーフについては佐々木健投手の状態が上がってきているので、もう少ししたらというくらいでしょうか?どこかの水道橋の伝統球団のように定見なく動き回るのはチームが落ち着かなくなるので止めた方が良い気がします。

    場合によってはエンス投手をリリーフに回せば良いと思いますが、メジャーでは中継ぎ時々先発くらいの扱いだったので、先発をやらせてくれる日本に来た経緯がありますから、難しいでしょう。最近の西武が獲得する外国人投手はアメリカではリリーフだけど先発をやりたいというタイプの選手ばかりですね。

    メジャー出身選手でも中日・アキーノ外野手のように大型扇風機になってしまっている選手もいますから、あまり外国人選手に過剰な期待を持たない方が良いと思います。

    メジャーで実績があろうとなかろうと、日本野球に適応出来る選手を改めて育てていく感じですね。その意味では20代の若いマキノン選手は育てながら日本球界で活躍していってくれたらと思います。

    日本人選手を地道に育てるという戦略でいくしか無いでしょう。何度も言いますが、今年活躍出来なければ後がないであろう、微妙な外国人選手を陽川選手、川越選手を使うべきです。川越選手は俊足ですが、機動力を売りにする選手ではなく、今は長打力と選球眼を売りにする選手です。6,7番でレフトを任せるなら十分です。

    マキノン選手もペイトン選手も不満はありますが、マシな方ですよ。西武の2人よりホームランを打っているのもオリックス・ゴンザレスしかいないですから。

    中途半端な外国人選手よりは崖っぷちの2人、崖っぷちの2人が嫌ならば、長谷川信哉選手、蛭間拓哉選手、最近調子を上げてきた渡部健人選手も有りでしょう。渡部選手については危なっかしい渡部選手のサード守備のバックアップは児玉選手、滝澤選手どちらでも出来ますから。

    • sakano より:

      B.スミスは先発がやりたいのでライオンズとは契約しないでしょう。

      長距離打者は来年の事も考えたら欲しいです。

  2. TN より:

    補強しないと最下位になると思います。
    遠征でもファームの入れ替えはできるはずです。
    金子のスタメンでしかも2番起用など敗退行為松井は狂っています。

    • sakano より:

      遠征中でも入れ替えは可能です。
      交通費をケチらなければですけどね。
      試すのは分かるのですけど、そろそろ見切りを付けても良いと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました