公式戦(2025)

スポンサーリンク
公式戦(2025)

平良海馬が誤算 [バファローズ戦・4回戦]

抑えの平良海馬が2点差を同点にされるとは思いませんでした。同点に追い付かれた2点目は失策も絡んでますけど、平良海馬が打たれたからというのが前提に有りますからね。平良海馬が2022年の時と比べて安定感が
公式戦(2025)

マリーンズに2連敗 [マリーンズ戦・4回戦]

西川愛也の初回先頭打者本塁打や炭谷銀仁朗のタイムリーで2点リードしてたのに勝てませんでした。菅井信也が3回に4失点したのがね。4回にも1失点しているので、合計5失点で3点リードされた試合展開をひっくり
公式戦(2025)

サヨナラ負け [マリーンズ戦・3回戦]

サヨナラ負けですね。平良海馬はもう少し安定感が欲しいです。先発転向する前の姿を見せて欲しいです。失策が絡んだという事で自責は0ですけど、失策が無くて抜けてたとしても一塁走者は三塁まで進塁してたでしょう
公式戦(2025)

3タテは無理でした [ホークス戦・6回戦]

ホークスを3タテする事は無理でしたね。前回と同じで3戦目に勝たせて終わらせてしまいました。ホークスが立ち直るキッカケを与えてしまったらちょっと後味が悪いですね。渡邉勇太朗はもう少し粘られたらね。5回を
公式戦(2025)

隅田知一郎が完封勝利 [ホークス戦・5回戦]

隅田知一郎の完封勝利がこの試合の全てだと思います。1点リードを守っての完封ですからね。完投をしたというのも助かります。平良海馬が2連投でベンチ外でしたからね。レアンドロ・セデーニョがタイムリーを打ちま
公式戦(2025)

ノーヒットワンラン [ホークス戦・4回戦]

珍しい「ノーヒットワンラン」です。無安打で失点をしたからこの記録になりました。今井達也は惜しいですよね。安打を打たれてないです。2試合連続でノーヒットピッチングをやって目前で「ノーヒットノーラン」を潰
公式戦(2025)

首位相手に勝ち越し [バファローズ戦・3回戦]

首位のバファローズ相手に勝ち越しましたよ。打線に課題が有る中でも首位相手に勝ち越せたのは良い流れだと思います。まだチームとして強くなる可能性が有るのにですからね。徐々にチームの戦力を整えればライオンズ
公式戦(2025)

先制点ですね [バファローズ戦・2回戦]

どんな形でも良いので先制点ですね。併殺の間の1点の先制でしたけど、この1得点が精神的な余裕を作ってくれました。タイラー・ネビンは1回のチャンスで併殺打を打ってしまったというプレッシャーは有ったでしょう
公式戦(2025)

髙橋光成が13連敗 [バファローズ戦・1回戦]

髙橋光成が昨年の4月14日から13連敗ですね。髙橋光成が全て悪いという事では無いですけど、髙橋光成にも悪い所は有ります。エラーが有ったとはいえ1回の攻防はお互いに似たような感じでしたからね。バファロー
公式戦(2025)

延長戦になったら勝てませんよね

得点力が低いので、ビジターで延長戦になったら勝てませんよね。しかもホーム側の敗北が無くなった状態ではね。連打で得点出来たら延長戦になってませんし、本塁打を期待出来る選手が基本的に少ないです。それなのに
スポンサーリンク