企画 2025年に期待する事(元山飛優編) 今年、元山飛優に期待する事を書きたいと思います。レギュラー争いというよりかはベンチに居て欲しい選手です。遊撃手、二塁手、三塁手の控えもしくは守備固めとしてですね。打撃が凄く良いという事では無いですし、守備も抜群に上手いという事は無いです。足 2025年2月13日 企画
企画 2025年に期待する事(甲斐野央編) 今年、甲斐野央に期待する事を書きたいと思います。移籍2年目の今年はリリーフ投手として、それなりの場面で投げて欲しいです。勝ちパターンもしくは勝ちパターンの前に投げる役割ですよね。甲斐野央が勝ちパターンで投げられるのなら、他の勝ちパターンの投 2025年2月13日 企画
企画 2025年に期待する事(炭谷銀仁朗編) 今年、炭谷銀仁朗に期待する事を書きたいと思います。今年も昨年と同様に武内夏暉などの専用捕手起用だと思います。第一捕手起用という事は無いでしょうね。打撃は元々期待出来ないですし、盗塁阻止の方も昨年は良く無かったです。単純にリード面だけで起用さ 2025年2月12日 企画
企画 2025年に期待する事(青山美夏人編) 今年、青山美夏人に期待する事を書きたいと思います。今年は先発起用という事でね。アピールしなければならない立場です。しかし、春季キャンプは三軍と出遅れです。三軍という事はリハビリという事です。オープン戦が開始する時に遅れを取り戻せていれば良い 2025年2月12日 企画
企画 2025年に期待する事(タイラー・ネビン編) 今年、タイラー・ネビンに期待する事を書きたいと思います。タイラー・ネビンは活躍して貰わないと困りますよね。2億5000万円の年俸ですからね。外国人選手を2人獲得しようと思えば出来る金額です。タイラー・ネビン1人に2億5000万円も支払うので 2025年2月11日 企画
企画 2025年に期待する事(平井克典編) 今年、平井克典に期待する事を書きたいと思います。今年は2年契約の最終年という事になります。現役生活の正念場だと思います。現時点では2年契約は大失敗という状態です。年俸9000万円なので、一軍でそれなりに投げて貰わないと困る投手です。飼い殺し 2025年2月11日 企画
企画 2025年に期待する事(古賀悠斗編) 今年、古賀悠斗に期待する事を書きたいと思います。古賀悠斗には捕手としてワンランク上のレベルの捕手に成長して欲しいです。炭谷銀仁朗という手本が居るので色々と吸収して欲しいですけどね。肩の方はライオンズでも一番強いでしょう。課題はリード面と打撃 2025年2月10日 企画
独り言 後藤高志オーナーが暑さ対策にアイデア有り 後藤高志オーナーが春季キャンプを行っている南郷を訪問しました。そこで「ベルーナドーム」の暑さ対策について発言しました。専門家やゼネコン関係者に対策を色々と聞いたみたいです。結論としては難しいみたいですよ。ただ、後藤高志オーナーが奥村剛球団社 2025年2月9日 独り言
企画 2025年に期待する事(糸川亮太編) 今年、糸川亮太に期待する事を書きたいと思います。大卒社会人の2年目なので、何年もチャンスを貰えるという立場では無いです。今年は一軍に定着しないと危ないと思います。オープン戦の時には良かった制球力が悪くなったのがね。シンカーもコースが高いです 2025年2月9日 企画
企画 2025年に期待する事(佐藤龍世編) 今年、佐藤龍世に期待する事を書きたいと思います。今年はレギュラーを獲得して欲しいです。春季キャンプ前は外野を守ると言ってましたが、結局は三塁手を争ってます。個人的にはそれで良いと思います。外崎修汰と三塁手を競って勝ち取るくらいじゃないと駄目 2025年2月8日 企画