感想
先発登板と渡邉勇太朗がまさかの2回で降板しました。
右内転筋の張りだそうです。
試合中にベンチには居たので離脱という感じではなさそうです。
大事を取っての交代でしょうか?
内転筋に関しては敏感だと思います。
西口文也監督は内転筋の故障が多かったですからね。
張りの段階で無理をすると後々に大変な事になると分かっているのでしょう。
緊急登板だった黒田将矢が4失点でした。
本塁打を3本も打たれましたからね。
準備が出来ていたのかは怪しいです。
精神的に準備不足だったと思います。
これも経験ですかね。
攻撃では打ったのがタイラー・ネビンと西川愛也だけというのがね。
得点はタイラー・ネビンだけで得点でした。
西川愛也が2安打だったというのは良い兆候だとは思います。
渡部聖弥は打球は良い感じで飛んでますけどね。
少しズレているという感じです。
レアンドロ・セデーニョは四球を2個も選んでいるので評価が難しいです。
出塁を求めるタイプではないですけどね。
長打を打って欲しいです。
打てないよりかは良いですけど、四球で出塁しても走れませんからね。
リリーフ投手では佐藤隼輔が復調気味で良かったです。
佐々木健は打たれているので厳しいと感じます。
入れ替えるなら佐々木健ですかね。
連敗が止まりませんね。
交流戦後の成績が悪いです。
正直にガス欠感はあります。
コメント 返信に期待しないで下さい。