【公式戦】 2試合連続で劇的な展開 [ファイターズ戦](2024.09.01)

スポンサーリンク

結果

ハイライト

感想

まさかの逆転サヨナラ勝ちでした。

2試合連続で劇的な試合展開でしたね。

このような試合をシーズンの序盤にして欲しかったです。

Bクラスが確定してからこんなにやる気になってもね。


先発登板の武内夏暉は好投だったと思います。

6回の途中まででしたけど、試合は作りました。

新人投手と考えれば上出来です。

本当は打線が援護して勝った状態で降板させないと駄目なんですけどね。


元山飛優の日だったと思います。

同点タイムリーを打ってますし、サヨナラ2点タイムリーツーベースも打ちました。

4安打3打点でしたからね。


西川愛也が2ランHRを打ちました。

良い弾道の本塁打を打ちますけどね。

意外と長距離打者のような打撃の方が合うのかもです。

足を武器にした巧打者の打撃はどうなのでしょうかね?

追い込まれるまでは本塁打狙いの打撃をしてどこまで打てるのか?を見てみたいです。


源田壮亮が途中交代しましたけど、右目結膜炎の影響だそうです。

故障でもないですし、数試合だけ休んでもチーム状態を考えると問題ではないです。

最近のコメント

OD
2025年8月8日
内野安打でつなぎましたがチャンスで高松に代打がいないのは問題ですね。外野のレギュラーが離脱となれば仲田や岸も先発出場の可能性も高いでしょうし、打撃力重視でベンチを固めないと厳しいですね。
【公式戦】北海道日本ハムファイターズ戦 [17回戦]
匿名
2025年8月4日
打撃に関しては現存戦力が調子ではなく技術や能力が12球団で最低だなただそれだけ
2安打だけ [マリーンズ戦・16回戦]
YOSHIKI
2025年8月1日
浜屋将太投手は頑張りましたね。正直言って、昨オフ育成落ちになり、完全戦力外の一歩手前でしたからね。土肥コーチ、武隈コーチの指導が良かったのか、懸念だった球威球速不足が解消されました。まずは敗戦処理から...
浜屋将太が支配下契約
YOSHIKI
2025年7月28日
元阪神・鳥谷敬選手を彷彿させる好打の二遊間ですね。一昨日は惜しい当たりもありましたが、昨日は安定の凡退でしたね。源田選手の足のコンディション不良が癖になってしまっていますし、滝澤選手も一年一軍で出場し...
佐藤太陽が支配下契約
YOSHIKI
2025年7月28日
ストライクゾーンの機械化が早期実施されるかは不透明ですが、リード・配球については、今までよりはピッチングコーチ、バッテリーコーチ、スコアラー、ピッチャーとバッテリーミーティングを入念に行った上で、出場...
ミゲル・ヤフレにまた抑えられる [イーグルス戦・13回戦]

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    武内投手はボークと元山のエラーで1回は完全に舞い上がっていましたね。このまま元山が打たなければ厳しい物言いをしていたでしょう。

    1回のエラーは急造ファーストらしいミスですね。元山はショートで東北福祉大の安打製造機ですからね。西武の中で元山がショートを守ることは少ないですから、ファースト、サード、セカンドとユーティリティ性を高めることが出場機会を増やすことになります。ファーストも意外と難しいのでしっかり練習して欲しいです。ファーストをしっかり練習させておかなかった松井監督が悪いです。

    源田はホーム最終戦まで休ませても良い気がします。最下位が確定的な今年無理をする必要は無い気がします。源田よりは劣りますが、代わりに出た滝澤選手が攻守にわたり溌溂としていた気がします。令和の牛若丸として、ポスト源田壮亮になって欲しいです。

    外崎も腰が悪いのかスイングに力強さがありません。足腰の踏ん張りが効いていない気がします。26本塁打した2019年と比べると下半身の粘りを感じないのです。

    ファースト、サードに外国人選手や若手を配置する可能性を考えれば、セカンド佐藤龍世、ショート平沼のサトヒラコンビ(龍翔コンビ)を試して欲しいです。トノゲンの次はサトヒラコンビです。

    外野はレフト西川愛也、センター麦谷祐介、ライト西川史礁で固めて欲しいです。

    西川愛也選手は俊足ですが、当て逃げするタイプではなくクラッチヒッターですね。浅村栄斗選手のように振る力、パワーが付けば20本塁打は打てる選手です。ただ、大器の片鱗を見せているだけで、まだ期待値でしかありません。ここから打ちまくり10本塁打を記録すれば、来季のレギュラー最有力です。

    最下位が確定的な状況で勝っても仕方ないなどと考えず、今井、隅田、武内の3投手の二桁勝利を実現すべく、若手中堅野手サバイバルを行い、ファンを喜ばせて欲しいです。勝ちを目指して一生懸命になる中で選手は成長します。

    後は渡部選手を抜擢するだけですね。

    • GAKU より:

      一軍に一塁手専門の選手は居ませんからね。
      佐藤龍世が守れるレベルです。
      山村崇嘉にしても付け刃ですからね。
      遊撃手ならどこでも守れるという考えです。

      一軍だとどうしても結果が欲しいから当てる打撃になる選手は居ます。
      西川愛也も結果が欲しいから当てる打撃を極めようとしてます。
      そこは考え方だと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました