やっぱり松本航が先発

スポンサーリンク

やっぱり松本航が先発ですね。

松本航が先発という事は松本航、宮川哲という事になります。

大丈夫でしょうかね?

不安しかないです。


松本航と組ませる捕手を古賀悠斗ではなく、古市尊にしてみてはどうでしょうか?

古賀悠斗と組ませると4試合で防御率9.77です。

古市尊と組んだ時は4試合で防御率3.86と古賀悠斗の時よりも良いです。

組んだ時期の調子も有ると思いますけど、数字が悪いよりかは良い方と組ませた方が後悔はないと思います。

柘植世那が4試合で防御率1.73と1番相性が良いみたいですけど、松本航の為だけに昇格はさせないですよね。


松本航がどのくらいの投球が出来るのかが未知数なのでそれなりの得点が欲しいです。

昨日(11日)のように初回から援護してくれると良いですけどね。

松本航と宮川哲はどちらが勝てそうというのを考えたら松本航の方が好投する可能性が高いと思います。

だからこそ今日(12日)の試合は勝って欲しいです。

独り言
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    エンス投手を中継ぎにすべきというのが個人的見解です。ただ、契約上本人の同意が無い限りは中継ぎ起用は出来ないのでしょうね。

    B.スミス、M.ダーモディといった歴代外国人投手はメジャーでは中継ぎしかやらせてもらえない。西武なら先発起用してもらえるという契約で来日しているのでしょうね。

    エンス投手も立場的には同じなのでしょう。ただ、今季3回り目どころか、最近は2回り目から相手に打たれ出している以上は、先発は厳しいです。

    エンス投手は今季1勝8敗ですから、単純に考えて借金8のうち借金7はエンス投手が生み出していることになります。佐々木健投手に代わる中継ぎエースとして起用したいところです。

    勝ちパターンの中継ぎは不安定な平井投手、勤続疲労の水上投手も使わないといけない有様ですから、エンス投手の中継ぎ転向がチームの補強になります。クリスキー投手と合わせて3位進出の切り札になって欲しいです。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.