獲得すべき外国人選手

スポンサーリンク

タイプ

獲得すべき外国人選手なタイプは本塁打を量産出来るタイプでストレートに強い打者ですね。

変化球に対応よりもストレートです。

NPBの全体の平均球速が上昇傾向です。

3Aの全体の平均球速よりもNPBの方が速いらしいです。

近年の外国人野手が活躍出来ない理由はストレートに対応出来ない体と思います。

変化球は打てるというよりかは見逃す事が出来るのか?という所ですからね。

ポジション

ポジションは左翼手ですね。

空いているのが左翼手しかないです。

三塁手は探すのが難しくなるので左翼手で良いです。

役割

四番は渡部健人で良いと思うので五番を任せる事が出来る外国人選手ですよね。

渡部健人、外国人選手、中村剛也、D.マキノンの並びだったら得点出来そうな感じがします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    外国人野手については、長距離打者一択です。合流がオールスター明けくらいになるのを想定すると、日本にじっくり慣れてもらう時間はありませんから、日本球界経験者が望ましいでしょう。

    個人的に期待するのは、元阪神・ジェフリー・マルテ内野手、元オリックス・スティーブン・モヤ外野手です。

    改めて言うのも何ですが、マルテ内野手はサード、ファースト、レフトを守る右打ちの長距離打者、モヤ外野手は主にレフトを守る左打ちの長身の長距離打者です。

    個人的にはモヤ選手を希望します。マルテ選手と違い、パ・リーグ経験者であること。若手期待の渡部、長谷川が右打ちの長距離打者である事から、バランス的にはモヤ選手が良いと考えています。

    モヤ選手が加わったと仮定すると、

    1番ショート源田、2番セカンド外崎、3番ファースト・渡部、4番DH中村、5番レフト・モヤ、6番サード・マキノン、7番センター長谷川、8番ライト岸(蛭間)、9番キャッチャー古賀(古市)という打線が組めます。代打に栗山、呉、陽川、平沼と言ったメンバーを配する事が可能になります。モヤ選手を獲得すれば、松井稼頭央監督が愛してやまない金子侑司選手はモヤ選手専用の守備固めになれます。

    足が速くて守れる選手、例えばレオネス・マーティンを獲得すれば、守備固めは不要になりますからね。松井監督にも都合が良い気がします。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました