1、2番打者
1番起用されている愛斗が積極的に振るタイプなので2番打者は四球を選べるタイプが良いと思います。
1、2番打者が積極的だと3、4球で2アウトという事も有りますからね。
あと1、2番の役割は出塁だけではなく先発投手の状態を3番打者以降に伝える役割も有りますよね。
2番打者に求める事
2番打者に求める事は出塁と繋ぎです。
長打などは打てるなら良いという感じで良いです。
出塁出来る事が最低限の条件だと思います。
繋ぎは進塁打を打ったり、場合によっては犠打などですよね。
安打が打てるのが一番良いですけどね。
鈴木将平
一軍に居る選手で2番に最適なのは鈴木将平ですかね。
出塁率が良いですし、四球を選べてます。
盗塁もそこまで走りませんが、チームで二番目の数です。
他の候補
打撃の技術や選球眼だけなら栗山巧が一番最適なのでしょうけど、流石に衰えてますよね。
走塁の方が心配です。
スタメン自体が難しいです。
外崎修汰の2番起用も面白いとは思いますけど、条件として他に3番を打てる選手が居ればです。
M.ペイトンが駄目なので外崎修汰の1、2番起用は今季はなくなったと思います。
二軍
二軍の長谷川信哉や蛭間拓哉はどうでしょうかね?
この2人は調子が良いです。
この2人が一軍でどのくらいやれるのかを見たいですよね。
打てる方を2番で起用というのも悪くはないと思います。
源田壮亮
源田壮亮が復帰すれば2番起用なのでしょうけどね。
まだ二軍でも実戦復帰をしてないので考えるだけ無駄です。
今月中には二軍で復帰すると思います。
源田壮亮が一軍に復帰する時に一軍の1、2番がどうなっているのか?ですよね。