一軍、二軍のキャンプ地

スポンサーリンク

一軍、二軍のキャンプ地をそろそろ考えた方が良いと思います。

合同キャンプ

一軍、二軍のキャンプ地が離れているよりかは、出来れば同じ場所の方が良いと思います。

理想は南郷での一軍、二軍の合同ですよね。

ただ施設の問題が有りますよね。

晴れの日ならなんとかなるでしょうけど、雨が降った時に室内練習場で全選手が練習です。

時間差で練習だと十分に練習出来ないですよね。

ブルペンの横に小さい室内練習場を建設してくれると良いのですけどね。

ブルペンも完全に室内にしてね。

サブグラウンドAでも打撃練習が出来るように防護ネットを張って貰って、陸上競技の土を入れ替えて貰えば使えると思います。

南郷プリンスホテルはどのくらいの宿泊人数が可能なんでしょうかね?

串間市

隣の串間市の総合運動公園で二軍のキャンプをするという手も有ります。

南郷スタジアムから車で30分位の所です。

この距離なら入れ替えも楽ですし、紅白戦も出来ます。

高知の春野総合運動公園よりかは入れ替えが楽だと思います。

2次キャンプ

前半と後半に分けるという方法です。

1次キャンプはこれまでの南郷と春野で行って、2次キャンプは宮崎市内で行う方法です。

2次キャンプを一軍、二軍の合同で行えば良いと思います。

2024年からは宮崎市の「プリンス スマート イン 宮崎」が営業を開始してます。

2月下旬には「みやざきベースボールゲームズ」で宮崎市内に移動する訳なのでね。

キャンプ地はジャイアンツが2月中旬に宮崎から沖縄に移動するので、宮崎県総合運動公園が空いてます。

高知県

タイガースの二軍も高知県から撤退したので、二軍が高知県でキャンプを行うメリットが無いです。

二軍は実戦が出来ませんよね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告
ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました