平良海馬との2度目の交渉

スポンサーリンク

平良海馬が2度目の契約更改ですね。

球団側が提案出来るのはの2つの案だと思います。

先発挑戦を容認

1つ目は先発挑戦を容認ですね。

年俸が下がっても良いという平良海馬の発言が有るので、1億円プラス出来高で最大1億7000万円になるようにするという案です。

平良海馬に提示した1億7000万円はリリーフとしての評価な訳ですからね。

出来高は10勝クリアや40試合に登板などですかね。

先発挑戦期間もオープン戦までに結果を残さなかったらリリーフに戻すという条件付きです。

リリーフ専念

2つ目はリリーフにどうしても専念して貰わないと困るという場合です。

年俸が上がれば考えるという事を平良海馬は発言してたので、2億円プラス出来高で最大2億5000万円になるような条件を提示ですかね。

交渉

まずはリリーフ専念の案を出してからの渋ったら先発挑戦容認の案ですかね。

球団としてはリリーフはやって貰いたいと考えている筈です。

先発挑戦はリスクが大きいですからね。

イーグルスの松井裕樹が先発挑戦した時にはその1年は低迷しましたからね。

球団が2024年からというのは松井稼頭央監督が2年目だからだと思います。

再来年は山川穂高が移籍する可能性が高いので、下手をしたら世代交代の時期になるという考えも有ると思います。

松井稼頭央監督就任1年目で正捕手の育成などやる事が有るのにリリーフの再編成とか難しいでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告
ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました