【オープン戦】イーグルス戦 [2025年3月8日]

スポンサーリンク

結果



感想

渡邉勇太朗が5回を無失点の好投でした。

少し変化球が高めにという事は有りましたけど、寒さや天候を考えたら仕方ないでしょう。

ストレートが良かったから変化球が効果的だったと思います。

開幕ローテーションは確定てしょうね。


上田大河は3回を無失点でした。

カーブが多かったですね。

そのカーブが効果的だったと思います。

投げる投球回数を増やして先発起用するのだと思います。

リリーフではカーブは使い難いでしょう。

緩い変化球は本塁打の心配が常に有りますからね。


黒田将矢は抑えで登板しましたけど、1回を2失点でしたね。

寒い、雨が降る、慣れないマウンドという事で、考慮する面は有ります。

しかし、他の投手も条件は同じですからね。

次回の登板に期待したいです。


仲田慶介が全打席で出塁でした。

2安打よりも4打席で4度の出塁の方が評価は高いと思います。

求められる役割は出塁です。

支配下契約は確定したと思いますけどね。


村田怜音が先制のタイムリーツーベースを打ちました。

村田怜音を起用したいならタイラー・ネビンは外野手もしくは三塁手じゃないと無理ですよね。

村田怜音を起用する、起用しないは西口文也監督次第です。

起用するなら覚悟を決めて起用する必要が有ると思います。


蛭間拓哉が難しいコースのボール上手くセンターにタイムリーを打ちました。

そのボールを打つならもっと簡単に打てるボールが有ったよ?と思えるくらい難しいボールを打ちました。

静岡遠征のお試しで昇格したのでしょうけど、これは残るかもですね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
オープン戦(2025)
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました