ライオンズにも新球場が欲しい

スポンサーリンク

新球場

ライオンズも新球場を建設して欲しいですね。

今すぐではなくて良いので、計画だけでも良いから明るい話題が欲しいです。

2028年くらいに開場するように考えて欲しいですし、資金を出して欲しいです。

候補地

「埼玉県営大宮公園野球場」が一番良いのでしょうけど、西武HDがライオンズを保有する限りは西武鉄道沿線じゃないと無理でしょう。

ライオンズが身売りされたら「埼玉県営大宮公園野球場」への移転の可能性は有ると思います。

西武鉄道沿線で最適はそうな土地は「所沢航空記念公園」しかないと思います。

駅近で土地も十分です。

所沢ICも近いので車での交通のアクセスも良いです。

東京都方面に住んでいる選手も通うのが楽になると思います。

さいたま市までは国道が有るのでベルーナドームよりかは良いと思います。

川越市からも高速と鉄道で容易にアクセス出来ます。

所沢駅からは一駅ですからね。

立地は今よりかは確実に良くなります。

球場

球場の方は「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」を参考に100億円くらいの野外球場で良いと思います。

天然芝でね。

雨の心配は一軍の場合は必ず試合は消化されるのでそこまで問題ではないと思います。

梅雨の時期は「ベルーナドーム」での開催をすれば良いだけですしね。

土地の方は埼玉県と話し合って借りる形にすれば良いと思います。

ベイスターズとかイーグルスはその辺を上手くやってますよね。

ベルーナドーム

「ベルーナドーム」は二軍が使用すれば良いと思います。

たまに一軍も使えば良いです。

あとはイベントで貸したり、高校野球で貸したりすれば良いと思います。

移転が無理なら

移転が無理なら毎年西武HDが10億円くらい球団に融資して欲しいです。

今の「ベルーナドーム」の立地だけでも観客動員と選手流出の足枷になってますからね。

独り言
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

  1. はる より:

    Sakano様
    初めて書き込みいたします。
    たいへん有益な情報に感謝します。

    わたしは年に7、8試合くらいしかベルーナドームに行きません。ファンと呼ばれる資格はないのは承知しています。

    新宿線沿線なのでアクセスはよくなります。
    所沢飛行場を起源にして国と県の指定管理権が入り乱れているうえに環境アセスも厳しく、アニメの施設を実現出来なかったのに悪条件はクリアされていたのですね。
    野球場の方がハードルが高いと思います。
    いろいろな方が努力されたのですね。
    勉強になりました。

    移転までの間ですが、西武球場前駅から新宿線への乗り入れも増やすべきだと思いますが、いかが思われますか?

    また、Sakano様はいつもどのあたりで観戦されますか?
    私は外野と一塁側内野A席が半々なのですが、内野席の夏場の風通しが悪いですよね。
    御自身の経験から観戦するならおすすめの席種を教えてください。

    • sakano より:

      所沢航空記念公園は埼玉県が管理していますし、硬式野球場は既に有るので建て替えという感じにすれば建設自体はそこまで難しくはないと思います。
      流石に野球場がなければ建設というのは難しいでしょうけどね。
      周辺環境の問題や利権などは分からないです。

      所沢航空記念公園でのアニメ施設というのは知らないです。
      単純に所沢市に近くて西武鉄道という立地条件と球場が元々有るという理由で選びました。
      個人的には大宮移転でも良いと思っているので所沢航空記念公園に拘りはないです。

      あと移転とかは個人的な希望で西武HDが決めた事ではないです。
      なので移転自体の話はないです。
      「欲しい」と書いてますよね。

      西武球場前駅から新宿線への乗り入れは詳しくは知りませんが西所沢から単線なので限界が有るのではないでしょうか?
      その方面は鉄オタの方が詳しいと思います。

  2. はる より:

    Sakano様
    ありがとうございます。
    恐れ入りますが少し乱暴な論調だと思います。

    希望とおっしゃいますが、『所沢航空記念公園しかない』ともおっしゃっていますよね?

    しかない、という断定をされているから、いろいろな整備計画が挫折してきましたのを解決できたのを確認されたと思いました。
    その上での主張だと受け取りました。
    アニメの施設は市内の別の場所に設置したようです。

    野球場はありますが地方球場にも劣る上位の草野球場みたいな質素な野球場です。

    大宮も似たようなものでサッカー場を撤去しないと拡張できないみたいで駅からも不便みたいです。行ったことはないのですが。

    失礼ながら個人的な考えというとこを引いても、5chみたいな根拠の弱さを感じました。
    実現し得ない非現実的なことを有り得ると述べている誤解を生みかねません。
    そこは注意されるべきと感じました。

    御回答には感謝いたします。
    お手を煩わせ失礼しました。

    • sakano より:

      西武鉄道沿線で立地と空いている場所という事で「所沢航空記念公園」しかないという意味です。
      「「埼玉県営大宮公園野球場」が一番良いのでしょうけど、西武HDがライオンズを保有する限りは西武鉄道沿線じゃないと無理でしょう。」という文が先に書いてますよね。

      そして「所沢航空記念公園」に有る球場をそのまま使う訳はないです。
      移転するなら新たに建設です。
      「埼玉県営大宮公園野球場」に関しては実際に建て替えの計画は有ります。
      現在の場所での建て替えもしくは別の場所で新たに球場を建設するのかはまだ検討中のようです。

      個人のブログなので5chと大差はないですよ。
      別に埼玉西武ライオンズ公式という訳でもないですからね。
      思った事を書く為に存在しているブログなので、合わないと思ったら見ない方が良いです。
      監督、コーチ、選手を平等に批判とかしますからね。

  3. ROM専 より:

    本名も素性も信憑性のないネットっていう媒体で根拠とか
    久しぶりにこんな露骨な揚げ足取り見て迂闊にも笑ってしまった

    移転とかってすげえ金かかること以前に
    球団としてもっと手っ取り早く稼げる方法って何かないもんかな?

    • sakano より:

      移転以外だと親会社からの融資しかないと思います。
      移転したいのには観客動員を増やしたいという前提が有りますからね。
      観客動員以外で資金を得るには放映権とスポンサーしかないです。
      球団名に「西武」を入れて宣伝しているからその分を寄越せです。
      それか「西武」の所を他の企業に貸すとかですかね。

  4. YOSHIKI より:

    本拠地移転はsakano様が仰るように現実問題難しいと思います。1990年代前半には臨海副都心へのドーム球場建設が噂されましたが、西武という親会社との関係から、西武鉄道と本拠地を切り離すのは不可能でしょう。ベルーナドームの付加価値をいかに高めていくかが大切に思えます。

    寒暖差の激しい部分を緩和する改修と、スター選手の獲得の2つが大切でしょう。
    実現はしませんでしたが、2017年ドラフトでは清宮幸太郎一塁手を獲得して欲しかったです。プロ入り後は反骨心が強く、怪我をほとんどしない村上宗隆選手に大きく差を付けられてしまいましたが、全国区の人気・実力を兼ね備えたスター選手の獲得に名乗りを上げて欲しいですね。FAでの選手獲得は厳しいので、やはりドラフトが鍵ですね。

    甲子園のスターは早々出てこないですし、出て来たとしても複数球団の競合になります。

    高校生に限らずアマチュア時代にスター選手でなかった選手でもいいので、素質を評価して獲得した選手を確実に大きく育てていくことが大切です。渡部健人、長谷川信哉、山村崇嘉、西川愛也、鈴木将平選手を確実に一軍レベルの選手に育て上げることが大切ですね。地道な取り組みではありますが。

    • sakano より:

      寒暖差の激しい部分を緩和する改修は今の状態で限界なのだと思います。
      完全ドーム化は本気で検討した結果が無理という事だったので、頑張っても暑さの緩和くらいだと思います。
      寒さは密閉しないと対策は無理でしょう。

      清宮幸太郎は施設の酷さを理由に拒否されたので無理だったでしょう。
      だからこそ佐々木麟太郎内野手をライオンズは狙っているのだと思います。

  5. ROM専 より:

    観客動員数を増やすには、何より勝てるチームを作るってことだけど
    そのための金に困ってる現状をどうするか、だもんな。

    野球、飯以外に
    ライト層を取り込める付加価値を付けられればいいんだけど
    bluelegendsを一般人気に広めるのは難しいしなあ。

    • sakano より:

      勝つ以外で観客動員を増やすのはアマ時代からの人気選手をドラフトで指名する事しかないと思います。
      野球に興味がない人でも名前を知られている選手をですね。

      野球以外だと有名歌手を始球式で呼んでついでに何曲か歌って貰うとかですかね。

  6. 年2回観戦おやじ より:

    個人のブログなのに白熱してますが、もっとゆるく否定せずに個々の希望を書いていけばいいのに。
    私は群馬からですができれば自動車ではなく電車で言ってビール飲みながら応援したい。
    なので大宮とかだったら最高です。はっきり言って西武じゃなくてもオーナーが変わっても埼玉ホームならいいと思うくらい。

    • sakano より:

      大宮球場は理想ですけど、西武HDが保有している限りは西武鉄道沿線じゃないと無理でしょう。
      身売りして貰って球場の建て替え計画が有る大宮球場に移転するのは一番な方法ですけどね。
      観客動員もさいたま市と所沢市では人口の規模が違うので絶対にマイナスにはならないです。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.