【公式戦】 金子侑司の引退試合 [マリーンズ戦](2024.09.15)

スポンサーリンク

結果

ハイライト

感想

金子侑司の引退試合でした。

最後はフル出場で、左翼手、中堅手、右翼手と外野を全て守りました。

最後なのにスライディングで打球を追いかけて、フェスにぶつかる場面も有りました。

打席の方は5打席立ちました。

若干の忖度は有りましたけど、肝心な所で忖度を忘れられるというね。

マリーンズの茶谷健太は焦ったでしょうね。

金子侑司の5打席目の打球をジャンプして捕った後になってしまった感が有りました。

佐々木朗希も1打席目は全球ストレートでしたけど、150キロ中盤なのでね。

8回裏は金子侑司まで繋ぎました。

この繋ぎをシーズンの序盤からやれというね。

今井達也の気迫が凄かったです。

8回までを投げて12奪三振でした。

今井達也は背番号の件とか、こういう所が有りますよね。

義理堅いというか、男気というかね。

引退試合だから勝ちたいという事です。


佐々木朗希の危険球は危ないです。

当たり箇所も良くない所ではなかったので、大事にはなりませんでしたけどね。

ストレートだったら危ないです。


本来なら本塁打を打った選手を褒めるべきなのでしょうけど、金子侑司の引退試合でしたからね。

金子侑司が主役です。

最近のコメント

YOSHIKI
2025年7月1日
中途半端な大学生投手なら今の西武先発陣には入っていけないでしょうね。結果が残せない高橋光成投手より、今井達也投手がメジャー移籍する可能性もあるので、その場合は1位で健大高崎高・石垣元気投手に行く気がし...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
平沼翔太選手の二軍降格は打撃の再調整のための降格である以上に、内野手本格復帰のための再調整と考えています。実際二軍戦ではセカンド、サードを主に守っていますから。山野辺翔、佐藤龍世の内野手2名を放出した...
平沼翔太が抹消
YOSHIKI
2025年6月30日
打線の貧弱さに絶望しましたが、源田選手がコンディション不良で欠場するときに、愛人枠で元山選手をセカンドに入れる西口監督の采配が理解できません。元山選手も所詮は守備要員です。ショートに回った滝澤選手の代...
タイラー・ネビンしか打ってない [ファイターズ戦・11回戦]
OD
2025年6月19日
山村を起用しつつ、まだ完全にレギュラーという訳にはいかないでしょうから外崎と併用でしょうね。オンラインカジノの影響がどうかは分からないですが把握していて試合に出ているのだからこのままでしょう。こういう...
山村崇嘉の起用は続けて欲しい
YOSHIKI
2025年6月16日
奇しくも昨日の二軍DeNA戦で、佐藤龍世選手が三塁線の強い当たりに飛びついて、好送球でアウトにする場面がありました。外崎選手なら普通にヒットだったでしょう。しかも現在イースタンリーグ首位打者の選手を放...
佐藤龍世がドラゴンズに金銭トレードで移籍

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    金子侑司選手の引退試合を勝てて良かったです。

    金子侑司選手は外野守備だけならまだ十分にやれますね。一方で秋山翔吾選手移籍後にセンターのレギュラーを獲れなかった打撃は相変わらずでした。また、盗塁が出来なくなりました。度重なる足の故障で塁間の短距離でトップスピードに乗せられなくなったのかも知れません。外野守備では俊敏に動けていたので、走塁に関する苦悩、衰えを認めざるを得なくなったのかも知れません。

    ロッテにはCS争いをしている中、引退試合に2試合も付き合っていただき申し訳ないです。該当選手に直球主体の勝負をしてくれたのが最大の配慮だったのでしょう。

    金子侑司選手の最後の打席は仕方ないです。CS争いの真っただ中ですから、鋭い打球に体が反応したのでしょう。茶谷選手も気まずそうに見えましたが仕方ないです。

    佐々木朗希投手はストレートがシュート回転していて悪かったですね。フォークもすっぽ抜けて、野村大樹への危険球、跳ね返りが大きかったですから、野村選手の頭への衝撃は大きくなかったとは思いますが、心配です。

    佐々木投手は素材はすばらしくても、あんな程度の投球しか出来ないのではメジャーどころではないでしょう。今井投手の方が安定して質の高い投球、気持ちの入った投球をしています。勝ち負けが並んだので、何とか10勝をクリアして欲しいです。シーズンの投球内容的にはすでに10勝していてもおかしくないのですが。

    今日は7勝で止まっている武内投手を打線が盛り上げて欲しいです。武内投手も内容的にはもう2勝くらいはしていてもおかしくない投手です。最下位は決定していますが、来季に向けて良い勝ち方をして欲しいです。真剣勝負で勝つために全力プレーをすることが、好プレーや成長を生みます。

    さて、金子侑司選手はや岡田雅利選手は指導者手形をもらっているかも知れませんが、一度外に出て勉強して欲しいです。独立リーグの指導者も良いでしょう。西武しか知らないのは視野が狭くなります。長田ファーム投手コーチも、横田久則元一軍投手コーチも、故・森慎二コーチも独立リーグ指導経験があります。

    ライオンズの指導者として、将来活躍してもらうために一度は外部を経験して欲しいです。

    西武で引退して、そのまま外を知らず、天下り的に内部だけで役職をこなした現一軍コーチ陣の体たらくを見るにつけても、やはり一度は外に出て欲しいと思います。ただ、現実的には2人ともファームコーチになりそうな気がしますが。

    • GAKU より:

      足を武器にする選手にとっては走る事に影響する故障は命取りという事です。
      故障しない体にする為に体重を増やしたら足の速さが損なうというジレンマです。
      足で勝負していた選手が故障に苦しんで引退というのは良く有る話です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました