結果
ハイライト
感想
外国人野手の活躍
F.コルデロとJ.アギラーの活躍ですよね。
F.コルデロが1回表に先制のタイムリーツーベースを打って、J.アギラーが3回表に勝ち越しの2点タイムリーツーベースを打ちました。
J.アギラーは8回表にもタイムリーを打ってます。
寒いから南米系のF.コルデロとJ.アギラーはそこまで打たないと思ってましたけど、意外と早く活躍してくれました。
金子侑司の活躍
金子侑司が思ったよりも戦力になってます。
走塁面で目立ってます。
元々足は速い選手だったのですけど、軽打でホームまで走ってくれるのは助かります。
来れを若手野手にやって欲しかったです。
見習って欲しいです。
外崎修汰が同点タイムリー
外崎修汰が同点タイムリーを打ちました。
2試合連続のタイムリーです。
調子が良いですね。
春先は花粉症の影響であまり良くない印象ですけど、今季は開幕から打ってます。
隅田知一郎は好投
隅田知一郎は好投でした。
昨日(29日)の今井達也と比べたらイライラする投球でしたけど、6回の途中までを2失点でしたからね。
好投だったと思います。
古賀悠斗がまさかの3安打
古賀悠斗がまさかの3安打です。
ソロHRを打ってから精神的に楽になったのでしょうか?
埼玉西武ライオンズの今季第1号が古賀悠斗だとは思いませんでした。
F.コルデロの2番起用
F.コルデロの2番起用はどうなのでしょうか?
打てるなら5番を任せた方が良いと思います。
中村剛也の打順を6番以降にして欲しいです。
中村剛也を7番で起用出来るようになったら打線として厚くなつたと思えますけどね。
ブランドンが打てると確信が待てる様になったら外崎修汰を2番で起用とか出来ると思いますけどね。
まだ打てる事に信頼出来る選手が少ないです。
若林楽人は無安打
若林楽人は厳しいですね。
2試合連続で無安打だと起用し続けるのは難しいです。
西川愛也を起用しても良いと思います。