観客動員最下位からの脱却

スポンサーリンク

今季の観客動員数が12球団で最下位でした。

観客動員数が最下位という事はチケットでの収入が12球団で最も少ないという事です。

これは球団運営に影響すると思います。

観客動員を増やす策

YouTube

すぐに出来る事はYouTubeですかね。

秋季練習や秋季キャンプの様子を動画で投稿してくれるのは良いですけど、中継も必要だと思います。

固定カメラでも良いので、秋季キャンプを中継して選手の知名度を上げる努力をした方が良いと思います。

動画を見て、気に入った選手を球場に観に行くという事も可能性としては有りますからね。

ダラダラと練習を中継するパターンと今のようにまとめた動画を投稿ですよね。

平良海馬だってライブ配信をしているので、可能な筈です。

選手以外の目玉

選手以外の目玉を作るというのも一つの方法です。

ファイターズだと「きつねダンス」ですよね。

あれも一つの球場の目玉です。

ベルーナドームだと何でしょうか?

「bluelegends(ブルーレジェンズ)」を売りにというのは二番煎じで嫌なので、「べるーにゃ」とかマスコットキャラですかね?

他はアイドルグループとコラボとか、アニメとコラボですかね?

日本一

一番の知名度を上げる手段は日本一になる事です。

リーグ優勝をしても日本一にならないと意味がないです。

忘れられます。

リーグ優勝をして日本シリーズで日本一になれば選手の露出も増えます。

ライオンズが2連覇した時はCSで負けたので、日本一になったホークスが一番目立ってましたよね。

世間は日本シリーズで勝たないと認めてくれないのです。

勝つ為には勝てる戦力を整えなければなりません。

後藤高志オーナーにお願いして予算を出して貰うべきです。

予算が出せないなら身売りして欲しいです。

強いチームにすれば人気が出ると思います。

最善策

多摩モノレール

多摩モノレールをベルーナドームまで延長出来たら多摩地域からも人を呼べるでしょうね。

一応、計画は有るみたいですけど、優先順位は低いので実現は難しいと言われています。

現実的ではない策です。

本拠地移転

ベルーナドームからの移転が一番効果的だと思います。

ただ、身売りをしない限りは移転は無理でしょう。

せめて所座駅付近に新球場を建設してたら少しはマシだったかもです。

ベルーナドームの改修が余計だったと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告
ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. RUN より:

    連覇した頃は動員数もあったので優勝すれば認知度は上がります。ライオンズファンは勝手に来るので一般の方や相手ファンが来場するきっかけになるアピールが大事です。
    前半戦だけ強い楽天はGW前後の動員数は高く、優勝したオリ、佐々木朗希の活躍やBIG BOSSの話題性に比べるとライオンズのメディアの扱いは小さいもの。
    プロ野球チームなのだから野球で活躍しないと興味は持たれません。パフォーマンスはその後の話だと思います。

    • sakano より:

      なぜジャイアンツやタイガースは優勝してないのに観客動員が多いのか?です。
      選手の知名度だと思います。
      結果を残すのはプロとしては当然なので、結果以外でも良い意味で注目されないと増えないでしょう。
      勝ち続けるのは必要な事ですけどね。

      ファンではない人がベルーナドームに何を目的で来るのか?ですよね。
      他球団だとファイターズの「きつねダンス」を見たいから球場に行く、スワローズだと「つば九郎」に会いたいから行くというキッカケです。
      YouTubeで見た選手が好みだから生で見たいという理由で球場に来たら成功という事です。

      例えるなら本屋の本の表紙みたいな事です。
      中身を見て貰う為に表紙で誘う訳ですからね。
      まずは試合を見て貰わないと話にならない訳ですからね。

  2. RUN より:

    以前は地上波で巨人戦を毎日放送している時代もあったくらいなので巨人どころかセリーグの知名度は抜群に高いですからね。テレビ離れと言われても地方の巨人人気は今でも高い、家族を含めて学生時代から知っていれば大人になってもそれは変わらない事の方が多いです。
    立地を考えれば北関東を中心にメディアに積極的に露出するのが早い方法だと思います。小学生をターゲットにしてファミリー層に来場して頂くのが理想で家族なり学校なりで少しでも話題になることが大切だと思います。テレビ離れと言われてもテレビが有力な媒体であるのは変わらないです。

    • sakano より:

      メディアも見て貰わないと困るので、わざわざライオンズを取り上げるという事が難しいです。
      自前でYouTubeをやった方が予算や効果を考えたら確実です。

      子供の入場費を無料にするのは一つの方法だと思います。
      将来の為の投資みたいな形ですよね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました