レアンドロ・セデーニョが抹消

スポンサーリンク

レアンドロ・セデーニョが抹消されました。

不調が原因なのか?故障が原因なのか?は分かりません。

不調が原因なら我慢が足りないと思います。

南米系の外国人選手は春先は駄目というのがほとんどです。

打て無いから試合に出場させないというのも状態が上がらないです。

一軍のバッテリーの配球で慣らさないと意味が無いので、二軍で試合に出しても意味が無いですよね。

外国人野手が状態を上げるまで我慢して起用出来ないほど追い込まれているというのは有ると思います。

だからといっても他に誰を使うの?という事になりますけどね。

中村剛也と栗山巧を起用してもそんなに変わる事は無いと思います。

不調で抹消なら「やりたい事は分かるけどやった所で何が変わるのか?」という疑問が出て来ます。

一番悪いのはこの戦力で得点しろという球団ですけどね。

得点力を上げる方法は有るけど、出す物は出せという事です。

今になって大山悠輔の獲得に駄目でも行っとけばと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告
ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. YOSHIKI より:

    セデーニョ選手に関しては、西武編成部が判断を誤ったという感じです。

    オリックスが放出したのも、守備力が低い、調子の波が大きすぎる、不摂生と言った所でしょう。日本2年目の昨季も100試合も出場していないのですから。

    単純に143試合出場すれば25本塁打くらいは打ってくれると期待しましたが、スイングが鈍いです。失投を仕留めればホームランになりますが、あのスイングでは率も残せません。実際今はベテランだったアギラー選手以下の成績しか残せていないのですから、二軍落ちはやむを得ないでしょう。

    メヒア選手の2年目もそうですが、不摂生で重量過多になり成績が落ちました。3年目の契約先として西武に呼ばれて気が緩んだとしか思えません。セデーニョ選手は走力が売りの選手では無いですが、全力疾走して太股を痛めるようでは駄目です。

    そもそもセデーニョ選手は、DHでもフル出場が難しい中村選手を埋め合わせてメインの4番打者として活躍してもらう為に呼んだのですから、その期待に応えられない以上、再調整は仕方ないです。

    中村選手、栗山選手の両ベテランばかりには頼っていられないので、村田怜音選手を一軍に上げて、ファースト村田、DH中村または栗山の布陣で臨むべきです。
    後は佐藤龍世選手です。元山飛優選手は打力も二遊間の守備も微妙なレベルであり、今季は一本もヒットを打っていません。野村大樹選手も当たりが止まっていますが、パンチ力があります。元山選手を下げて、佐藤龍世選手を上げるのが良策です。

    問題行動に関しては、罰則を与えるべきですが、1か月以上の二軍落ちはやり過ぎです。西口監督の怒りが解消されるまでは駄目では無く、球団としての処分を発表して、その期限を過ぎたなら、成績で判断すべきです。

    今必要なのは、セカンド佐藤龍世です。

    セデーニョ選手の尻に火を付けるファーストを最低限守れる外国人野手も1人獲得すべきです。(乱獲は反対ですが。)マイク・フォード選手なら年齢的にも出来高付きで安価に獲得出来るでしょう。

    渡部聖弥、ネビン選手で幾分かマシになりましたが、まだまだ野手補強が必要です。このままでは先発投手の見殺しが続きます。

    • GAKU より:

      レアンドロ・セデーニョの獲得は問題は無かったと思います。
      昨年の15本塁打という成績を考えるとフリーなら獲得に動くのは当然です。
      元々レアンドロ・セデーニョには調子の波が激しい選手です。
      打てない時はこんな感じなのでしょう。

      編成の失敗はレアンドロ・セデーニョとタイラー・ネビンの獲得で満足した所です。
      予備の外国人野手をケチって獲得しなかった事が駄目な所です。
      レアンドロ・セデーニョが一年間打てるならバファローズも放出はしなかったでしょうし、レアンドロ・セデーニョが打てない時期にどうするのか?を考えて無かった編成に問題が有ります。
      どんな選手でも打てない時期は有ります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました