感想
渡邉勇太朗は3回を無失点でした。
最終調整でしたね。
今井達也と同様に3回しか投げませんでした。
疲労を残さない為なのでしょう。
黒木優太は1回を無失点でした。
開幕一軍だと思います。
そうなると支配下契約ですよね。
中村祐太は1回を4失点でした。
オープン戦初登板という重圧は有ったと思いますが、結果は結果という事でね。
開幕一軍は無いでしょう。
4失点は多過ぎです。
上田大河は2回を無失点でした。
開幕一軍だと思います。
1回では無く、2、3回を投げるロングリリーフでの起用になると思います。
あとは谷間の先発起用ですかね。
山田陽翔は1回を1失点でした。
失点をしたので開幕一軍は無いと思います。
今のフォームとスタイルで良いのか?と思う所も有ります。
基本的に真似なんですよね。
黒田将矢は1回を無失点でした。
フォークが良かったと思います。
開幕一軍だと思います。
黒田将矢を将来の抑えとして経験を積ませるのも面白いと思います。
元山飛優が2ランHRを打ちました。
送球の失策も有ったので評価が難しい所です。
平沢大河が打てない中でも2四球と選んでました。
一軍に残すのか?が判断が難しいでしょうね。
野村大樹は1安打でした。
開幕一軍だと思いますけどね。
オープン戦の順位や無失点記録とかは気にする必要は無いです。
所詮はオープン戦ですからね。
ライオンズの選手は幸いにも対象では無いと思いますけど、オープン戦の首位打者だけは駄目です。
オープン戦の首位打者になって良い事は無いです。