【オープン戦】イーグルス名戦 [2025年3月9日]

スポンサーリンク

結果



感想

1回に4得点と打線が連打を重ねました。

村田怜音が打ち取られた打球でしたけど、ライトにポトリと落ちる先制タイムリーを打ちました。

平沢大河が2点タイムリースリーベース、渡部聖弥がライトにタイムリーを打ちました。


渡部聖弥は9回にもタイムリーツーベースを打ってます。

シングルヒットの打球でしたけど、送球間に二塁まで走りましたからね。

脚力が有るのは武器だと思います。


平沢大河はこれだけ打てるのなら二塁手以外での起用も有りだと思います。

三塁手で外崎修汰と併用も考えて良いのでは?と思います。

外崎修汰は三塁手にコンバートして守備の負担が減るとはいえ全試合出場は無理だと思います。

佐藤龍世がさっぱりなので、調子が良い選手を併用というのも選択肢だと思います。


髙橋光成は9回を投げて無失点でした。

130キロ中盤のスライダーのような変化球が良かったと思います。

フォークの方はまだイマイチでした。

もう少し制球面でまとまりが欲しいですけどね。

若手投手では無いのですから力で抑えるのでは無く、大人の配球を考慮した投球をして欲しいです。


黒木優太は意外と抑えますね。

荒れているという感じも無いですし、落ち着いた投球をしています。

普通に一軍の戦力にはなると思います。


羽田慎之介は基本はボール先行ですね。

ボール先行でも何とか抑えてました。

ストレートは速いですけどね。


ビクター・ロペス、豆田泰志、山田陽翔、田村伊知郎は微妙です。

豆田泰志はフォークが無いと厳しいと思います。

山田陽翔はシュート投手になってますけど、もっと制球を磨かないと厳しいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
オープン戦(2025)
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました