佐藤龍世が右翼手というのは駄目

スポンサーリンク

佐藤龍世が右翼手のレギュラーを目指すというのは駄目だと思います。

外崎修汰が三塁手にコンバート予定での佐藤龍世の決断ですけど、佐藤龍世は三塁手として外崎修汰と競えば良いと思います。

外崎修汰は三塁手よりも右翼手もしくは左翼手の方が良いと思います。

なぜなら練習する時間が有るからです。

シーズン中なら外野にコンバートというのは難しいので、慣れている内野にコンバートというのが自然な形です。

現在はオフシーズンです。

開幕まで時間は有ります。

外崎修汰は外野手としての経験が有るので春季キャンプで練習する程度で十分だと思います。

外崎修汰のコンバートは三塁手と外野手の両方を練習させて、状況に応じてで良いと思います。

三塁手に他の選手が居たのなら外崎修汰は外野で問題はないです。

佐藤龍世は三塁手として打撃で結果を残せるように考えるべきです。

競う前から逃げ腰根性ではどのポジションを守ってもレギュラーは獲得出来ませんよね。

外崎修汰と競って、外崎修汰を外野に追いやるという気持ちがないのでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告
ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)

コメント 返信に期待しないで下さい。

  1. D・ブラウン より:

    外崎を動かすなら外野にすればいいだけなのに人材豊富なサードに動かす愚策をしようとすることで弊害が起こってますね。
    平良の起用法はどっちにしても一長一短なのでまだ擁護できますが、これは擁護できないです。
    二塁手後継を育てたいからと三塁手の今と将来を潰しては意味がないです。
    それにチームビルディング的にサードは強打者を置かなければいけないポジションでそこに外崎じゃ旨みが全くありません。

    西口監督の編成音痴、起用音痴の可能性がある動きで多難な船出になりそうです。

    • GAKU より:

      外崎修汰に三塁手を練習させるのは別に構わないです。
      守れないよりかは守れた方が選択肢は増えますからね。
      外野は経験が有るだけに春季キャンプで練習すれば良いです。

      佐藤龍世が競争から逃げたのがね。
      外崎修汰のコンバートは守備の負担を減らして打撃を何とかして欲しいというのも有りますけど、外崎修汰が二塁手から居なくなる事で競争が発生するのが利点なんですよね。
      チームの成長に競争というのは必要です。
      二塁、三塁、外野で競争が発生すれば選手もやる気が出ますし、互いに高め合うという相乗効果も発生します。
      本来は佐藤龍世が外崎修汰に勝てるように奮起するというのが理想的な流れでした。
      三塁手のレギュラーが不在なのに佐藤龍世がレギュラーを獲得出来なかった理由がコレだと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました