「ベルーナドーム」の環境問題

スポンサーリンク

「ベルーナドーム」の環境問題で球団はかなりの損をしていると思います。

選手の流出が多い原因は「ベルーナドーム」が原因と言っても良いと思います。

同じくらいの年俸なら移籍するというパターンが多いと思います。

ライオンズの年俸はそこまでケチっているという事はないです。

それでも移籍されます。

そのくらい「ベルーナドーム」の環境が過酷だからです。


「ベルーナドーム」の完全ドーム化が最善だと思います。

暑さ問題を解決するというのが最優先だと思います。

球場を新たに建設するほどの費用が必要らしいですけど、移転が無理なら西武HDは捻出すべきだと思います。

「ベルーナドーム」周辺にホテルなどを建設すればもっと良いです。

暑さ問題が解決すれば、夏場にバテる選手も減るでしょう。

強くなれば立地が悪くてもある程度は観客動員は増えると思います。

それに夏場の熱中症の危機もなくなりますからね。


移転は西武HDが球団を保有する限りは無理だと思います。

「西武球場前駅」までの運賃収入を手放すとは思えないです。

さいたま市に移転出来たら立地面は解決されます。

暑さの方はドームは無理だと思うので、野外球場だと思います。

それでもさいたま市に球場が有るという利点は大きいですけど、西武鉄道沿線ではないので無理でしょうね。


後藤高志オーナーはインフラ整備は「かなり力を尽くした」と発言してますけど、二軍設備を含めた改修は二軍設備がやっと他球団と同レベルになっただけですからね。

今までサボってたツケを払っただけですよね。

球場に関しては他球団よりも劣ってます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました