機動力しか無い

スポンサーリンク

現段階での攻撃の手段は機動力しか無いですよね。

ある程度のリスクを覚悟で盗塁、エンドランなどを仕掛けるしかないと思います。

ギャンブル的な作戦ですよね。

犠打も駄目では無いですけど、アウトを増やして犠打をした後が問題です。

次の打者が打てる見込みが有るから犠打でランナーを進める訳ですからね。

打てる見込み額無いのにアウトを増やしてランナーを進めてもね。

ノーアウトランな一塁の場面で、盗塁をした後に犠打で進めて1アウト三塁の場面を作るというのなら納得は出来ます。

単純に一塁ランナーを犠打で二塁に進塁させるのは相手バッテリーを助けてます。


問題は機動力を使う為には出塁しなければならない事です。

出塁が出来ないから困っているのですよね。

渡辺久信GM兼監督代行は「強い打球」など積極的な打つ事を望んでますけど、それが出来れば得点力でこんなに深刻になって無いと思います。

考え方次第だと思います。

安打だけが出塁出来る方法では無いです。

四球だって出塁出来ます。

足が速い選手は粘れる打撃を徹底させるしか無いです。

目標は「無安打で得点」だと思います。

具体的には「四球、死球、失策(出塁)→盗塁(二塁進塁)→犠打(三塁進塁)→犠牲フライ、内野ゴロ(得点)」です。


外国人野手を新たに獲得するまでは機動力に頼るしか無いです。

本当は機動力とかサブ的な要素なんですけどね。

それなりの打線で機動力も使えるというのが効果的です。

機動力だけを売りにしている打線はヤバいです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
独り言
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

OD
2025年10月4日
確かに田村は微妙ですね。元山、高松、児玉あたりは便利に使われていたので残すのかなという気もしますが役割もかぶるので整理するかもしれません。平沢は現役ドラフトまだ1年ですし故障もあったのでまだ見切らない...
11人が戦力外通告
OD
2025年10月3日
1軍で使う見込みの薄い選手は育成再契約なんでしょうね。多くは育成で残りそうにも思います。古賀輝希は育成ドラフトで取れないから支配下だっただけでもともと育成枠なのかもと思います。ただこれ以上戦力外にする...
11人が戦力外通告
ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました