課題は抑え投手の確立

スポンサーリンク

今季は抑え投手の確立をする事が課題だと思います。

打線の方は水物ですし、J.アギラーとF.コルデロ次第ですからね。

先発投手が完投しない限りは僅差の試合では抑え投手が最後に登板します。

抑え投手というのは大事です。

最近の埼玉西武ライオンズは抑え問題は大きな問題では無かったのですけど、増田達至に衰えが見えて来ましたからね。


現在はA.アブレイユが抑えを任されています。

A.アブレイユの問題としては空振りウバエル変化球が無いという所ですよね。

スライダーがカット系で、変化が小さいです。

カット系の変化球で抑えだとマリアノ・リベラというMLBでとんでもない成績を残している投手が居ましたけど、カット系の変化量が桁違いだと思うので参考には出来ませんよね。

それにA.アブレイユはフライアウトが多いフライボールピッチャーのようです。

A.アブレイユが抑えをする為にはフォーク系の変化球を習得しないと無理だと思います。


A.アブレイユ以外の候補だと甲斐野央ですかね。

ストレートは常時150キロ台でフォークを決め球にしています。

問題はランナーを出す所です。

オープン戦から見ていると、3人で抑えるという事が少ないような気がします。


豆田泰志も候補ですけど、ボールがまだ暴れてますからね。

もっとストレートを制球出来たら抑え候補として名前が挙がるのですが、まだ未熟です。

セットアッパーを任されてからだと思います。


ダークホース的な存在では水上由伸ですかね。

制球も安定していて、横の搖さぶりを使えます。

ストライクゾーンの出し入れも出来る投手です。

問題は球速が140キロ中盤と圧倒的な存在になるのか?という所です。

駄目では無いですけどね。


候補としてはこんな感じでしょうかね?

二軍に上田大河や大曲錬なども居ますけど、二軍ですからね。

抑え投手は一軍で信頼されてからだと思います。

左投手に余裕が有れば、佐藤隼輔も候補に入りますけどね。

一軍のリリーフで左投手が佐藤隼輔の1人だけです。

J.ヤンがインフルエンザもしくは新型コロナウイルスで離脱中ですからね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
お知らせ
PVアクセスランキング にほんブログ村
シェアする
「獅子に願いを。」をフォローする

最近のコメント

ROM専
2025年8月13日
お疲れ楽しみにしてるわ
少しお休み
YOSHIKI
2025年7月27日
デービス選手が苦しんでいるだけに、立石正広内野手、松下歩叶内野手も欲しいですが、ベテラン炭谷銀仁朗選手が奮闘しているものの、中堅捕手が伸び悩んでいる捕手陣の惨状を考えれば、明治大・小島大河捕手のドラフ...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
私も今は小島大河捕手の1位指名がチーム事情に一番合っていると思います。背番号は齋藤大翔内野手には申し訳ないですが、小島大河捕手に背番号2を付けて欲しいです。巨人の石塚裕惺内野手が背番号24ですから、近...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
YOSHIKI
2025年7月26日
さすがに慈善事業じゃ無いですから、親会社である西武鉄道の収益確保という観点は第一だと思います。実際、近鉄沿線でない大阪ドームへ移転した大阪近鉄バファローズは消滅したのですから。完全ドーム化が出来ないな...
ファイターズの新庄剛志監督が「ベルーナドーム」に提案
YOSHIKI
2025年7月25日
2位で高校生投手となると、2018年の渡邉勇太朗投手以来でしょうか?やはり甲子園で上位進出の中心投手になることが2位指名の鍵ですね。甲子園に出てもあまり活躍出来ていないレベルなら2位指名しませんし、大...
【2025年ドラフト候補】森陽樹 投手 (大阪桐蔭高等学校)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました