オープン戦の5試合目です。
気になった選手をピックアップして書きたいと思います。
武内夏暉
4イニングを投げて無失点でした。
ノーアウトから三塁打を打たれた後に抑えて失点をしなかったのは並の新人投手では無いですよね。
崩れると重ったら崩れませんでした。
技巧派だと思ったら最速154キロと結構な球速が出てます。
不思議な投手です。
甲斐野央
ベルーナドーム移籍後初登板でした。
福岡ソフトバンクホークス時代でも投げているのでね。
フォークで空振りが奪えるとピンチの場面でも有効ですよね。
渡邉勇太朗
3イニングを投げて2失点でした。
驚くようなボールが無いですよね。
球速が150キロ台という訳では無いですし、制球が抜群という訳でも無いです。
現段階での先発起用は無いと思います。
宮澤太成
実戦で投げている姿を見る事が出来ました。
制球は良くは無いです。
ストレートもまだ本調子という感じでは無いです。
ただ、フォークの落ちは良かったと思います。
フォークを良い高さに投げられるようになったら面白いと思います。
あとは常時150キロの球速は欲しいですが。
炭谷銀仁朗
タイムリーを打ちました。
連日の捕手の打撃での活躍は何なのでしょうか?
炭谷銀仁朗間で打ちましたよ。
若林楽人
無安打でしたけど、個人的には1打席目に四球を選んで盗塁をした事を評価したいです。
先発投手からチャンスを作るというのは重要ですし、1番打者の役割だと思います。