9カード連続で勝ち越しなし

我慢の時期?

松井稼頭央監督は「我慢の時期」とコメントしました。

問題は我慢した後にどうなるのか?だと思います。

我慢して何も変わらないのなら我慢は無駄ですからね。

外国人補強?

外国人補強の話でも有るのしょうか?

実際問題として4番候補を補強しないと上は目指せないと思います。

中村剛也は休養も必要ですし、疲れで調子が落ちてますよね。

4番で残り全試合をフル出場出来る選手が必要です。

M.ペイトンが復調する可能性も有りますけど、タイプが違う長距離打者は必要です。

投手の方も先発が欲しいです。

D.エンスと隅田知一郎をリリーフに回した方が良いと思います。

駄目元でJ.ティノコを二軍で先発させてみて欲しいです。

B.ウルフのように意外と先発でハマる可能性も有ります。

外野手

外野手が固定出来ないですね。

併用でも良いのですけど、せめて1ポジション2人で併用という形にして欲しいです。

中堅手なら鈴木将平と長谷川信哉で併用、右翼手なら蛭間拓哉と愛斗で併用という形です。

起用する選手は相手先発投手の成績次第で良いと思います。

これなら我慢出来ます。

1、2番

1、2番は源田壮亮を昇格させれば良いと思います。

二軍で4打席立ったので問題ないと思います。

安打も打ってますからね。

源田壮亮を1番で起用して2番に外崎修汰で良いと思います。

出塁出来る選手を1、2番で起用しないと得点は増えないです。

3番打者

駄目元でM.ペイトンを昇格させて3番で起用すれば良いと思います。

今のオーダーでも得点が少ないのですからM.ペイトンを3番で起用して打てなくてもそんなに変わらないと思います。

打てれば儲けです。

投手陣も再編

D.エンスと隅田知一郎が勝てないので再編が必要だと思います。

D.エンスはアメリカに帰国なのでしばらくは居ませんから代役の先発投手は必要です。

與座海人と宮川哲で良いと思いますけどね。

あとは羽田慎之介ですかね?

隅田知一郎は先発では勝てないのでリリーフに転向させた方が良いです。

青山美夏人もリリーフよりかは先発の方が球種を考えると良いと思いますけど、メンタル面がリリーフ向きという事なのでリリーフ投手として育てるのでしょう。

青山美夏人はリリーフ投手として活躍したいなら絶対的な決め球ですね。

J.ティノコは僅差の場面では使えないので先発で長いイニングをどのようなピッチングをするのかを二軍で見てみたいです。