蛭間拓哉は二軍で良いのでは?

スポンサーリンク

打てない

蛭間拓哉はオープン戦で打てないので二軍の試合に出した方が良いと思いますけどね。

今の打撃で一軍というのは厳しいでしょう。

二軍で弱点を克服してから一軍に再チャレンジの方が良いと思います。

課題

蛭間拓哉の課題はストレートの対応です。

差し込まれてますよね。

ファウルで粘ったりしてますけど、意図的にカットしているという訳ではなく打ったらファウルになっているだけだと思います。

ストレートを引っ張れないです。

プロだと変化球のレベルが大学生とは違うので対応しようとするとストレートに対応出来なくなりますよね。

大学生のエース級がプロでは何人も居る訳です。

一軍半と言われる投手でも大学生のレベルだとエース級です。

WBCが終わればマリーンズの佐々木朗希やバファローズの山本由伸など大学時代では見た事がないボールを投げる投手が戻って来る訳です。

今の蛭間拓哉では簡単に抑えられると思います。

二軍

二軍の公式戦が開幕するので、そちらでプロのボールに慣れてから一軍の方が蛭間拓哉の為だと思います。

急に一軍クラスというのは蛭間拓哉も厳しいと思います。

段階的にレベルアップした方が楽だと思います。

数字とか関係なく使い続けるのならそれはそれで良いと思いますけど、蛭間拓哉のメンタルが持たないでしょう。

新人合同自主トレからの疲れも有ると思います。

春季キャンプで離脱しなかっただけでも良かったと思います。

故障をしないように上手く課題に取り組ませながら二軍の試合に出して育成して欲しいです。

悩み過ぎて打撃フォームを崩すのを見るのも嫌ですし、故障で苦しむのも見たくないです。

独り言
スポンサーリンク

 

やる気スイッチをポチッとな!

にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

獅子に願いを。

コメント ログインユーザー以外は返信を期待しないで下さい。

スポンサーリンク
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Ads Blocker Detected!!!

We have detected that you are using extensions to block ads. Please support us by disabling these ads blocker.