ライオンズが今季にすべき事を書きたいと思います。
「優勝」というのは全球団が目標としている事なので「優勝」以外の事です。
ライオンズとしては若手野手の台頭を促す事が今季の最重要課題だと思います。
内野に1人、外野に1人ですね。
我慢して起用する必要が有ります。
内野だとサード、外野だとセンターですね。
内野は渡部健人、山村崇嘉のどちらかを使って欲しいです。
外野は蛭間拓哉、若林楽人、鈴木将平、西川愛也ですかね。
オープン戦で結果を残した選手を使うという事が前提です。
結果も残して無いのに我慢して使うというのは無いです。
滝澤夏央と長谷川信哉は個人的には二軍で経験を積ませても良いと思います。
この2人は故障しない限りは二軍のレギュラーとして使い続ける方針で個人的には良いと思います。
試合に出続ける体力を付ける良い機会です。
高木渉は故障してますからね。
高木渉は個人的には外野よりも内野の方がチャンスは有ると思います。
ファーストと指名打者を狙うしか無いです。
レフトはM.ペイトンを使うと思います。
ライトは高木渉の守備では厳しいです。
驚くほど打って山川穂高を指名打者に追いやるか、D.マキノン、中村剛也、栗山巧をベンチな追いやるかのどちらかしか無いと思います。
愛斗は若手では無いので、川越誠司とライトを争えば良いと思います。
呉念庭はM.ペイトンが駄目だった時の予備ですかね。
サードという事になると相当打たないと使って貰えないと思います。
望まれるのは次の世代の3番、4番候補ですよね。
出来れば1番候補も出て来て欲しいです。
ジャイアンツやホークスが若手野手を育成しようとしてますけど、試合で使わなければ育ちません。
ジャイアンツは我慢して使う事が出来ませんし、ホークスは若手野手の出場機会を補強で埋めているので出てくる訳が無いです。
ライオンズの場合はFA流出で枠が空くので若手野手を使うしか無いという状況になるから育つのだと思います。
秋山翔吾の穴を埋められなかったのは金子侑司で埋めようとしたからです。
そこが失敗したと思います。